退職理由の書き方、失業保険、健康保険についてわからないことだらけなのでどなたか教えて頂けないでしょうか。文章が長くなりましたがよろしくお願い致します。
質問が3点あります。
まず1点目ですが、失業保険を申請するにあたって有利な退職理由を教えて下さい。
現在、27歳で会社に勤めて、4年8ヵ月になります。その間に上司からパワハラを受け、うつ状態となり現在傷病手当をうけトータル1年半近く休職している状態です。会社からはこれ以上給料が払えないと言われ11月から給料が出なくなりました。会社からはそのまま在籍はしてもよいが無給の状態なので会社を12月に辞めようと考えています。給料が出せないなら解雇にしてほしいと伝えたらそれはできないと言われました。退職理由を一身上の理由とすべきなのか、病気を理由に辞めるべきなのか、今妊娠している(8か月)ので結婚、妊娠を理由に退職するのかどの理由で退職するのがよいのか迷っています。会社には休職中に妊娠したことは伝えていません。(できるなら会社に言わずに退職したい)うつについては治りかけているので今は通院はしていません。退職届に関しては、規定のものがあり退職理由が細かく分類されていて、例えば病気、結婚・出産、介護、進学、その他などと書かれています。
もう1点、ハローワークでは、面接があるようですがどの程度のことを聞かれるのでしょうか?パワハラのこと、うつのこと、妊娠のことなどあれこれ聞かれるのでしょうか?あまり聞かれたくないのですが。。。
最後に、主人の健康保険に入ろうと思っているのですが、12月に退職して来年1月から入れるでしょうか。失業保険をもらっている間は主人の扶養に入れないのでしょうか?つたない文章ですみません。誰かわかりやすく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
質問が3点あります。
まず1点目ですが、失業保険を申請するにあたって有利な退職理由を教えて下さい。
現在、27歳で会社に勤めて、4年8ヵ月になります。その間に上司からパワハラを受け、うつ状態となり現在傷病手当をうけトータル1年半近く休職している状態です。会社からはこれ以上給料が払えないと言われ11月から給料が出なくなりました。会社からはそのまま在籍はしてもよいが無給の状態なので会社を12月に辞めようと考えています。給料が出せないなら解雇にしてほしいと伝えたらそれはできないと言われました。退職理由を一身上の理由とすべきなのか、病気を理由に辞めるべきなのか、今妊娠している(8か月)ので結婚、妊娠を理由に退職するのかどの理由で退職するのがよいのか迷っています。会社には休職中に妊娠したことは伝えていません。(できるなら会社に言わずに退職したい)うつについては治りかけているので今は通院はしていません。退職届に関しては、規定のものがあり退職理由が細かく分類されていて、例えば病気、結婚・出産、介護、進学、その他などと書かれています。
もう1点、ハローワークでは、面接があるようですがどの程度のことを聞かれるのでしょうか?パワハラのこと、うつのこと、妊娠のことなどあれこれ聞かれるのでしょうか?あまり聞かれたくないのですが。。。
最後に、主人の健康保険に入ろうと思っているのですが、12月に退職して来年1月から入れるでしょうか。失業保険をもらっている間は主人の扶養に入れないのでしょうか?つたない文章ですみません。誰かわかりやすく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
雇用保険の離職理由は作ったり選んだりするものではありません、あなたが退職をした本当の理由を記入するものです
あなたが妊娠して出産のために離職するなら離職票に,出産のため離職、とすればいいですよ
この場合は、母子手帳を見せるだけで離職理由は認められますが
働けない状態ですので、受給期間の延長をする必要があります
お子さんが生まれて、働けるようになったとき、延長を解除すれば、
受給開始になります、このときは給付制限等はありません
また、受給期間中は健康保険の被扶養者にはなれませんが
基本手当ての日額が3561円以下の場合は被扶養者になれる場合もあります
あなたが妊娠して出産のために離職するなら離職票に,出産のため離職、とすればいいですよ
この場合は、母子手帳を見せるだけで離職理由は認められますが
働けない状態ですので、受給期間の延長をする必要があります
お子さんが生まれて、働けるようになったとき、延長を解除すれば、
受給開始になります、このときは給付制限等はありません
また、受給期間中は健康保険の被扶養者にはなれませんが
基本手当ての日額が3561円以下の場合は被扶養者になれる場合もあります
失業保険受給中に資格の学校に通ってもいいのでしょうか?
ハローワークの職業訓練以外です。
介護の学校や医療事務、薬剤事務?等の学校です。
ハローワークの職業訓練以外です。
介護の学校や医療事務、薬剤事務?等の学校です。
可能です。
以下が必須になります。
①雇用保険受給説明会や、失業認定日には、必ず指定の日時に、管轄のハローワークへ出向く。日程の変更は不可(やむを得ない事情がある場合を除く)。
(やむを得ない事情とは)
いずれも、ハローワークに来れなかった理由を証明する書類が必要です。
●再就職の為の、選考試験日
●資格試験日
本人又は家族の看護や介護(急病や急なケガ)
●本人、又は家族の急な弔事
②求職活動の実績を作る。
ハローワークへ出向いて求職活動をする場合は、検索機で探し、スタンプを貰う。
ハローワーク以外の求職活動は、実際に応募し、選考試験・面接試験を受ける。
試験の日時や連絡先を控え、失業認定日に申告する。
以下が必須になります。
①雇用保険受給説明会や、失業認定日には、必ず指定の日時に、管轄のハローワークへ出向く。日程の変更は不可(やむを得ない事情がある場合を除く)。
(やむを得ない事情とは)
いずれも、ハローワークに来れなかった理由を証明する書類が必要です。
●再就職の為の、選考試験日
●資格試験日
本人又は家族の看護や介護(急病や急なケガ)
●本人、又は家族の急な弔事
②求職活動の実績を作る。
ハローワークへ出向いて求職活動をする場合は、検索機で探し、スタンプを貰う。
ハローワーク以外の求職活動は、実際に応募し、選考試験・面接試験を受ける。
試験の日時や連絡先を控え、失業認定日に申告する。
失業保険の受給資格について。 12ヶ月以上雇用保険を払っていればとのことですが、例えば昨年の6?8月の二ヶ月間働き、退職、その後11月から今年の10月にかけて11ヶ月間働いても支給されるのでしょうか?
それとも連続して12ヶ月以上でなければならないのでしょうか。
それとも連続して12ヶ月以上でなければならないのでしょうか。
雇用保険は、間が離れていても、通算されます。2ヶ月の空白があっても平気です。
①離職の日以前の2年間に雇用保険に加入していた期間が満12ヶ月以上であること。
②離職日からさかのぼって1ヶ月ごとに区切った期間に、賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あること。
此れが、失業保険の受給資格です。
【上記原則に該当しない方の離職理由が、会社都合等の場合】は、もっと短期でもOK
①離職の日以前1年間に雇用保険に加入していた期間が満6ヶ月以上であること。
②離職日からさかのぼって1ヶ月ごとに区切った期間に、賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上ある月が6ヶ月以上あること。
簡単に言えば、極、普通に12ヶ月以上勤めていれば大丈夫です。
②の受給期間は一つの会社で12ヶ月ということではなくて、通算で12ヶ月なので、今の会社には11ヶ月しか勤めてなくても、前の会社で2ヶ月勤めていれば通算で13ヶ月になり、条件をクリアしていることになります。
①離職の日以前の2年間に雇用保険に加入していた期間が満12ヶ月以上であること。
②離職日からさかのぼって1ヶ月ごとに区切った期間に、賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あること。
此れが、失業保険の受給資格です。
【上記原則に該当しない方の離職理由が、会社都合等の場合】は、もっと短期でもOK
①離職の日以前1年間に雇用保険に加入していた期間が満6ヶ月以上であること。
②離職日からさかのぼって1ヶ月ごとに区切った期間に、賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上ある月が6ヶ月以上あること。
簡単に言えば、極、普通に12ヶ月以上勤めていれば大丈夫です。
②の受給期間は一つの会社で12ヶ月ということではなくて、通算で12ヶ月なので、今の会社には11ヶ月しか勤めてなくても、前の会社で2ヶ月勤めていれば通算で13ヶ月になり、条件をクリアしていることになります。
Wワークでオススメなアルバイトはありますか?
検討してるのはBOOK・OFF、セブンイレブン、ファミマ、ミニップ、ローソン、カラオケ屋(コートダジュール、カラオケバンバン)などです。
ファミレスも気になっています
しかし、いつも募集しているサイゼリヤなど大手チェーンはハードだと聞きました…なか卯、かつ屋なども募集がでていて気になりました。
飲食業界では未経験なので経験者の方々の意見を聞きたくて質問させていただきました。
カラオケ屋さん、BOOK・OFFなどの内情も知りたいです。
昨年、12年勤めていた会社が倒産、失業保険をもらいつつ祖母の介護をしながら暮らしてきました。
なんとか正社員で働けるところをと思いましたが、見つからず、長期のパート社員として週5日働けるところをみつけ、数ヵ月前から勤務しています。
以前より収入は激減し、生活はやっとで、結婚資金をためたりなど、貯金をしようにも、経済的に苦しく、とても無理でWワークでアルバイトを検討中です。
持病で卵巣嚢腫をかかえているので、慢性的な貧血もあり、あまり体が丈夫でないので、ハードすぎないアルバイトを探しているのですが、この中では、どこが働きやすいでしょうか?
検討してるのはBOOK・OFF、セブンイレブン、ファミマ、ミニップ、ローソン、カラオケ屋(コートダジュール、カラオケバンバン)などです。
ファミレスも気になっています
しかし、いつも募集しているサイゼリヤなど大手チェーンはハードだと聞きました…なか卯、かつ屋なども募集がでていて気になりました。
飲食業界では未経験なので経験者の方々の意見を聞きたくて質問させていただきました。
カラオケ屋さん、BOOK・OFFなどの内情も知りたいです。
昨年、12年勤めていた会社が倒産、失業保険をもらいつつ祖母の介護をしながら暮らしてきました。
なんとか正社員で働けるところをと思いましたが、見つからず、長期のパート社員として週5日働けるところをみつけ、数ヵ月前から勤務しています。
以前より収入は激減し、生活はやっとで、結婚資金をためたりなど、貯金をしようにも、経済的に苦しく、とても無理でWワークでアルバイトを検討中です。
持病で卵巣嚢腫をかかえているので、慢性的な貧血もあり、あまり体が丈夫でないので、ハードすぎないアルバイトを探しているのですが、この中では、どこが働きやすいでしょうか?
高校生の時に
スーパーの服飾レジを週4.5回やってたんですが
まだ働けると思い
無資格で歯科助手をやりました。
週1回でなかなか給料が高かったです。
もちろんハードなことはなくて
歯科医のお手伝いです。
何とってーだの
虫歯治療のライト照射だの
使ったものの片付けだの。。
でも体がそんなに丈夫ではないのなら
体にはくれぐれも注意してくださいね♪
スーパーの服飾レジを週4.5回やってたんですが
まだ働けると思い
無資格で歯科助手をやりました。
週1回でなかなか給料が高かったです。
もちろんハードなことはなくて
歯科医のお手伝いです。
何とってーだの
虫歯治療のライト照射だの
使ったものの片付けだの。。
でも体がそんなに丈夫ではないのなら
体にはくれぐれも注意してくださいね♪
関連する情報