今年2月末で結婚のため会社を退職しました。結婚後は夫の扶養に入る予定だったのですが、今日ハローワークで失業保険の手続きをしたら、
「結婚に伴う転居の為通勤が困難になる」という事項にもしかしたら当てはまるかもしれない、と職員に言われました。
まだ確定ではないのですが、もしそれに該当すると3ヶ月を待たずに失業手当を受給できるそうです。
ただその場合、夫の扶養には入れなくなるそうで、自分で健康保険に加入しなければなりません。
①任意継続
②国民健康保険
③失業手当をもらわず夫の扶養に入る

どれが一番お得なのでしょうか?ちなみに90日の受給期間で45万くらいは貰えるらしいです。
再就職しなくても生活に困らないのなら、手当は受けないでください。
積立貯金ではありません。


任意継続と国保は、保険料/税で決めたらどうですか?
ただし、任意継続は、2年間止められない制度です。
定年後の失業保険について質問します。
58歳の義父は60歳定年後も同じ会社で正社員ではなく、
パートとして仕事を続ける予定でいます。
その場合は、失業保険の受給はできないのでしょうか?
または収入金額によるのでしょうか?
正社員として勤務している会社を退職し、無職である期間が規定の要件を満たしていれば「失業給付」を受けることができます。つまり退職後引き続き雇用されるのであれば、「失業期間」があるものとは認められませんので「失業給付」を受けることはできません。
先程質問した者です。
追加ですが自己退職ではない場合は5年以上は120日ですよね?

8月に退職します。
学校卒業後10ヶ月働き自己都合で退社し
再就職手当てを貰いました。
その後次の会社で3年働き退社失業保険をもらわずに
今の会社に入社し丸5年勤務しました。
この場合今回失業保険をもらう給付日数は5年未満になるのでしょうか?
前職も合算でき5年以上になるのでしょうか?
「所定給付日数」は、同一の事業主の適用事業に被保険者として雇用された期間です。つまり、過去に3年間勤務した事業主とその後再就職した事業主が同一であれば5年以上となります。そうでない場合は、現在の事業所に在籍した期間が「所定給付日数」の基となります。
また、自己都合退職以外で「30歳未満」の場合、5年以上10年未満は120日です。
雇用保険について質問です。
派遣で働いているのですが、周りは主婦の方が多く旦那様の扶養で雇用保険のみの加入だそうです。
こんな場合でも退社後に失業保険は貰えるのですか?
私も寿退社
を考えているので、今後の参考に教えて下さい。
過去2年間に12月以上の被保険者期間があること。
(会社都合による失業の場合は、1年間に6ヶ月以上の
被保険者期間があること)
退職に際して、勤務先事業所から「離職票」を退職後
必ず交付してもらうこと。この書類と
雇用保険被保険者証を持って公共職業安定所に行くこと。

働く意思がなければ、基本手当を受給することはできません。

結婚してご主人の控除対象配偶者(扶養)になれない場合
確定申告をしなければいけません。
健康保険の被扶養者にもなれない収入金額は130万円以上
雇用保険の基本手当日額が3,612円以上です。

雇用保険の基本手当は、所得税や住民税の申告には関係がありません。
雇用保険の基本手当の申請はできます。

パートの方々も条件を満たしていれば、受給の資格はあります。
同棲中の彼氏がリストラされました。
私は働いていますが、家賃とローンを払うだけで精一杯の給料です。貯金もありません。

失業保険がもらえないからと仕事を探す事もせず、ただ家でのんびりしてるか、実家に遊びに帰ってるかの生活を繰り返す彼を見ていると、来月の生活すら心配になります。
本人に「厳しい事を言うようだけど、お金がないと一緒に暮らせないからね?」と伝えてます。彼もわかったとは言ってくれたのですが…その後一銭ももらえず、最後の給料も「給料どうだった?」と訊くと「最後だから少なかった」と流されました。
彼とは付き合って10年目、同棲して2年です。
元々は同棲するつもりはありませんでしたが、私が病気持ちな事もあり、一人暮らしは心配だから、と一緒に暮らす事になりました。

彼は大学留年、中退後アルバイトをし、辞めた後約2年ニートとして実家で過ごし、就職…3年目でリストラになりました。
最初は「私と結婚して主夫する?」などと言っていましたが、本人が働きたいと言うので応援していました。月日が経ち、何もしない彼に「したくないならともかく、仕事したいならしなさい。主夫やる気がないなら就職活動しなさい。しないなら別れる。」といい、1年かけて就職しました。

長々と話してしまいましたが、皆様のにおききしたいのは、
①失業保険って働いて3年未満でももらえるのでしょうか?
②失業保険って大事なものでしょうか?その間に就活して就職した方がよほどお金になると思うのですが…
③私は彼に強く言ってもいいのでしょうか?やはり心が弱ってるのではないかと強くは言えないのですが、このままでは生活できませんし…

上記3つです。
彼はプライドが高く、私の友達=彼の友達なので誰にも相談ができません。
お願いします。
アドバイスをください。
①もらえます。
②次の就職先を見つけて失業保険がでなくても代わりに再就職手当てというのがでます。まったく損はありません。
③自分が無職であることで彼女に負担をかけていることをなんとも思わないのであれば男として最低です。彼に努力する兆しがみられないなら別れたほうがいいです。
そんな中途半端な彼と一緒にいても幸せな未来はありません。
6年前から雇用保険未加入状態です。来月で会社を解雇されます。失業保険の給付は、有り得るのでしょうか?
未加入なら無理でしょう。
だいぶ前に、3年間働いたフルタイムのパートを辞めました。
雇用保険には未加入でしたが失業保険を受給したい旨を伝えたら、
退職日前日に加入させてくれました。
2年間さかのぼって加入することができたので、受給できました。
今はそういうことができるかどうかはわかりません。
何回か改正があったようなので。
関連する情報

一覧

ホーム