失業保険をもらうための失業の認定について
失業保険をもらう流れとして、「失業の認定をしてもらうために、
4週間に1度求職活動の報告をし、失業認定の約1週間後に自分の口座に手当が
振り込まれる。」とあるのですが、自己退職の場合、7日+3ヵ月の受給までの待機期間が
あると思うのですが、その間にも求職活動をしなくてはいけないのでしょうか?
また、求職活動の報告とは、どのようなものなのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
「待期期間」とは、最初の7日間です。待機ではない。
3か月は、「給付制限期間」と言います。

もちろん、給付制限期間中でも求職活動はしなければなりません。
ですが、雇用保険説明会に行くだけでクリアですけどね・・・。

求職活動の報告→「認定日」
失業認定申告書を提出し、次の申告書をもらうだけ。
その時に、求職活動内容やバイト状況などをチェックされるのです。
そして、内容に不備が無いかを確認し、振込み準備となるのです。


待期期間・給付制限期間中だからと言って、求職活動をして行けない決まりはない。
失業手当は、再就職活動を応援する手当なのですから。
また、給付期間は決められているのですから、早く再就職できた方が良いに決まってます。

再就職手当に関してですが、条件にすべてクリアした人だけに給付される手当です。
給付金額・給付残り日数等に応じて、給付される手当はバラバラです。
勝手に10万円と決めつけないで下さい。
私は、過去に早期再就職手当を約15万円ほど貰いました・・・。
妊娠5ヶ月、寝てばかりで何もやる気が起きず、常に落ち込んでいます。(長文)
以前も質問させて頂きましたが、相変わらずうつ気分から抜け出せず、やることも思いつかず毎日苦痛です。

昼間は食事と簡単な家事のみで、テレビを観るか昼寝して過ごし、夕方から夕食の買い物、炊事をして食事が終わったらまた落ち込み、早めにベッドに入る、、という毎日を繰り返しています。

充実した日々を送っている友人のブログなどを見ると落ち込み、連絡する気にもなれず、妊娠直前に健康上の理由で会社をクビになったため金銭的にも余裕がなく、出かけて飲食や買い物などお金を使うこともできません。
転職活動も妊娠中では書類で落ちてばかりです。

今は失業保険をもらっているので何とかなっていますが、私の収入がなくなっては到底生活できないと思っています。出産後半年くらいしたら保育園に預け、正社員と言わず派遣でもいいから働きたいです。

結婚前もうつでカウンセリングなども行っていたのですが、今はカウンセリングのお金も余裕がなくためらっています。

夫に相談しても多少は聞いてくれますが、「別に貧乏でもいい」「もう働けないんだからしょうがない、クビになったのに、お金のために働こうとまだ考えてることがおかしい」と言われ、その通りかもしれないとは思う反面、出産後に今以上切り詰めた生活をすることを考えるだけで余計滅入ってしまいます。

こんな日々を送っている自分への焦り、また何のキャリアも築けないまま妊娠してしまった自分への後悔がつきまとい、自信を無くし放心状態です。

出産後本当にまた働けるのかという不安がずっとつきまとっています。
でもこれ以上切り詰めた生活は絶対にできないし、育っていく子供にもお金で辛い思いをさせたくありません。
夫は自営業をやめ介護職に転職し、お金に執着しなくなったと言います。が、私はその価値観に100%合わせることはできません。

今は料理をしている間だけが楽しく、どこへ行っても何をしても落ち込んだままです。
誰にも会いたくないし、会ってみじめな思いをしたくありません。
出産後の働けるかどうかに全てがかかっているのは分かっているのですが、今何もやる気が起きず、楽しいこともなく目標も見出せない生活に滅入ってしまっています。
今は、お体とお子さんが大事。ご主人もそのように思っていると思いますよ。お料理が楽しいなら結構じゃないですか?いい奥様です。単身でも就職は難しいご時勢ですが、いつまでもこんな不景気続きません、あせらずに。出産されるときには景気上向いているかも知れません。家にいる内に、テキストでもお読みになって、何か資格のお勉強でもされて、気をまぎらせてはいかがですか?
雇用保険について質問です。
今現在、臨時職員として役所で働かさせていただいてます。
半年契約の最長一年での契約で、前任者は一年働いていたそうなのですが、
私は半年で辞めてもらわないといけないかもしれない。
と言われました。雇用保険は今の職場で半年、前の職場で一年かけていました。
この場合、失業保険はすぐに支給されるのでしょうか?
お力を貸してください。
すぐに支給されますよ。自己都合の場合でしたら辞めてから三ヶ月経たないと駄目ですけど、契約の場合は会社都合なので。ちなみにすぐに就職が決まっても再就職手当みたいなのが申請すればもらえます.

補足です。今、雇用保険の支給の日額は満額で¥7.505です。あなたの給与を日割計算した額を6掛けした金額が支給最高額を超えた場合は¥7.505までしか出ません。それ以下の場合は単純に算出した数字に認定された日数を掛けてください。あくまでも目安ですが、正直すずめの涙です。働くことをお勧めします。半年雇用保険を掛けてたら支給対象ですし、前の職場の1年の分もありますから90日の雇用保険の認定日数がもらえると思います。
■母親の借金について娘ができることはありますか?


母親が5社から借金をしています。

■U○カード
支払年数 :2004年~2009年
翌月繰越残高:30万(利息13%~15%)
■セ○ン
支払年数 :2007年~2009年
ショッピング:36万
キャッシング:67万
(取引履歴を請求したら開示報告書が一枚のみ入っていました)

■ニッ○ン
支払年数:2001年~2009年
リボ:73万(年率17・9~29.2%)

■ライ○カード
30万(取引履歴はまだ届いてません)

■セディナ
30万(取引履歴はまだ届いてません)


母名義で約230万円の借金が発覚しました。
娘として何ができるのでしょうか。
現在の状況ですが

▼母:50代 無職:先日失業保険手続きをしてきました。
医者ははっきり言ってくれませんがうつ病気味で通院中です。
▼私:29歳 収入17万程
▼妹:大学生 収入なし
▼母子家庭
▼生活費をかなり切り詰めて家族三人で:16万程
▼母が借金のことに対して行動的になってくれない


そこに上記の借金の支払が毎月5社合計で8万円ほどあります。
ここ数ヶ月私の貯金でやりくりしてきましたが限界です。

私が実行したことは

■ダブルワークをはじめ+6万程の収入
■各クレジット会社に取引履歴を求めている最中
(そのうち三社は来ましたが、二社は一ヶ月待っても来ません。
個人情報なので本人じゃないと駄目だとかなり渋られました)
■区の無料相談の弁護士に相談に行きました。
借金状況を伝え
・【自己破産】なのか【債務整理】なのか?判断できないので質問しました。
・【過払い】について質問しました。
(自分でもチェッカーなどでやってみましたが多分正しくないです)

お年寄りの弁護士だったのですが
「なんで娘が母の借金にそこまで行動的になるの?」
「あんたの17万の給料じゃ法的にどうにもならないってわかるでしょ」
「自己破産しかないって感じかなぁ、そのあとは悲惨だけどね」

という話を一方的にされてしまい、最終的に
「なんの道もないかな」
という言葉で30分過ぎてしまいました。

私がしっかりしなくてはいけないのですが
母は寝たきりで本当に動けないため
「借金をどうしたいのか」
すら話せません。
「行動起こして疲れるなら、おとなしく支払してた方がマシ」

と母に言われ妹と月末に対しておびえるしかありません。
もう私にするべきことはないのでしょうか。
母に強く言うと自殺すると言い出します。


家族なので協力し、立ち直りたい気持ちが強いです。
もう精神的に限界です…何かアドバイスよろしくお願いいたします。
オイラあんまりまともに回答できないけど、何か冷やかす雰囲気じゃないんで質問者に分かるような言葉で回答するけど他人の意見と思って参考程度にきいてね。

まずこの状況から見ておかぁさんに破産させた方がいいと思う、理由は頑張れるのは貴女しかいないから、貴女がくたくたになったら話にならないし、家族は不安と思うよ、じゃぁ破産するとして破産するには・・・って説明しても出来ないと思う、まず債権者一覧表ってやつを作成するんだけど、裁判所に行って債権者一覧表くださいって言ってもはいどうぞとはくれない。

グズグズ言ってくるのが殆んどだから気持ちがなえる、だから解決策として1番早いのは借金払うのを1か月やめてその分と少しバイトでもして頑張って10万くらい貯めて司法書士のとこ行って破産申請してもらう。

これが現実的で1番早いと思う、破産宣告→免責決定なんて多少時間はかかるけどやることと言えば高校生くらいの学力があれば本読みながらでもできる手続きだからそれを引き受けた時点で、8割免責決定と思っていいよ、弁護士じゃないからといっても司法書士やってて破産申請蹴られたなんて噂がでたら業界じゃ飯食えないw

あとは司法書士も色々だけど請求する時「行ける!」って金額じゃないと引き受ける方も怖いわけ、だからそこだけ説明しとくね


まず破産って状態が分からないと思うけど裁判所の判断するところは、支払不能状態であるか?結局おかぁさんに求められるのははこの1点だけ、では支払不能とはどんな状態か?

弁済能力が欠乏していること、金銭債務としての弁済が出来ないこと、履行期にある債務の弁済が出来ないこと、支払不能が継続的また客観的であること。

これが支払い不能って状態だと言われてる、分かるような?分からないような?って感じ?

もう少し具体的に行こうか?

過払いの引き直し計算したみたいだけど、たぶんやってて自分で出来ないって認識したはず、これはオイラも勿論出来ないし、どんな優秀な弁護士でも金融屋でもできない、履歴の全部が開示されないと正確な計算は出来ないんだから、一部開示で過払い請求する時はあくまで見込ななんだ

でもこの計算ならできるとも思う、毎月の可処分所得わかる?破産ではこれが大事なんだけど、ある程度でいいから今の平均金利をだして、負債×平均の年利÷12か月これが最低払わなくてはならない毎月の金利、分かりやすく10万だったとしよう毎月の収入から生活を考えて返済に回せる額これが可処分所得、利息を返せるは×、裁判所は利息が返せても元金は減らない、これは支払不能と判断する。
これがどうかは自分で判断して破産申請を頼まないと司法書士もタダで話聞いてはくれないから。

あとは専門家がやってくれるなら心配はいらない、申請したらその時点で取り立ては終わるしもし来ても適当なこと言って裁判所や司法書士より先に金融庁に電話したらいい、番号や掛け方は本屋で自己破産の本探したらほとんど最後のページに載ってるから
タダでみれるでしょ?

金融屋は弁護士よりも裁判所よりも金融庁の電話が一番嫌なんだからそこに電話したほうがいいw
3月25日で前職を辞め(正社員)、4月1日から新しい職場で働き始めました。
一ヶ月間は【試用期間】とのことで時給制のアルバイト扱い、
厚生年金や健康保険もかけてません。雇用保険と労災はかけてくれてると思いますが


一身上の都合で試用期間中に即日辞めました。
この場合、提出した年金手帳や離職票などは速やかに(一週間以内に)返してもらえるものですか?
手続きなどで一ヶ月くらいかかってしまうものでしょうか?

失業保険給付の手続きを速やかにしたいので、少しでも早いうちがいいなと思って…。


それとこの場合、失業保険給付の認定日は正社員として勤めていた前職の退職日から計算されるのでしょうか?


無知なものでどなたか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
完全に短期のアルバイト扱いというなら、
失業期間中に定められた制限時間内と認められれば「失業期間だけどちょっと働いた」時間に認められると思うので、
離職日は前職の退職日となると思いますが…
雇用保険をかけてもらってたなら新しい仕事の退職日になる可能性があります。

書類については会社がやることなんで外部の人間にはよくわかりません。
ただこれも雇用保険に入っていたなら、離職票は返還ではなく新しい会社の方に発行してもらうことになるかも。
なので余計に会社に聞いた方がいいですよ。
関連する情報

一覧

ホーム