失業保険についての質問なんですが、就職が決まり再就職手当の書類を職安にだしましたが、手当をもらう前に退職しました。
まだ、離職票がきてませんが、次の仕事先での面接は受けられますか?
また、失業保険の残日数があり給付はもらえますか?
自己退職なので3ヶ月の給付制限になってしまうのでしょうか?
知っている方がおりましたら教えて下さい。
まず、退職したのが就職後何ヶ月なのか解らないので、はっきりした事はいえませんが、手当てが出ていないことから1ヶ月以内と察した上で回答させて頂きます。
次の就職先での面接は、離職票」は関係なく受けられますが、採用時には離職票は必要になります。
失業保険は、離職票提示の上再申請になります。
但し、再就職が決まった段階で、給付は受けられません。
一番良い方法は、ハローワークに行き顛末を話し相談される事です。
失業中の国民健康保険料について
失業中の国民健康保険料について
失業し失業給付金を現在受給しております。

国民健康保険料が高額で支払えない状況です。
この不景気です。いつまで失業状態が続くかもわかりません。

役所には相談してみましたが、自己都合での退職の場合減免の申請はできないと言われました。

調べたら親族の扶養に入ると保険料を払わなくて済む事がわかりました。そこで実家の両親の扶養に入ろうかと思ってますが、疑問が何点かあります。

・両親の保険は国民健康保険
・同居をしていない
・失業保険を受給している
・両親は自給自足の生活で収入がありません。
入れるか心配です、入れたとしても保険料が免除になるかも不安です。
分かる方いらっしゃいましたら、何卒ご教授願います。

また他に良い方法があればお願い致します。
自己都合で退職しても、国民健康保険料のみ減額可能ですよ。(年金はダメです)
役所の窓口で国民健康保険の手続きをする際、失業中の申請をしたら少しですが減額してくれました。
但し、1年が限度です。
これが会社都合ならもっと安くなるそうですが。
納付書も世帯主当てに送られてきます。つまり別居ならあなた宛てにあなたの住所に送付されます。

扶養に入れば払わなくていいとおっしゃってますが、収入のない親御さんに払ってもらう予定ですか?
あなたがおいくつかわかりませんが、失業保険を受給してもらいながら早く次の仕事を探した方がいいですよ。
私も今失業してる主婦ですが、主人の扶養には入っておらず今まで働いて貯めたお金で国民健康保険も国民年金も払ってます。もちろん仕事も探してます。失業保険をもしもらえたとしても税金や年金の支払いに消えて行くだけです。

補足: そうでした、hidari_daimonji816 のおっしゃる通り『失業減免』を受けてます。
これは納付書が届くたびに役所に申請しなければならないそうです。
送られてくる納付書は、減免されてない金額らしいのでお忘れなく。
再就職手当について、9月末で自己都合で退職し、10月7日に再就職しました。失業保険や再就職手当はもらえますか?もらえる場合、ハローワークに相談すればよろしいですか?
再就職手当ての受給要件として、まず雇用保険の受給申請をされた方であり、更に7日間の待機期間を経過された方で、自己都合退職された場合は、ハローワークの紹介で就職すること等があります。

ご質問者様は、9月末で自己都合で退職された際に、雇用保険の受給申請をされていらっしゃらないでしょうし、19月7日では待機期間も経過されていらっしゃらないでしょうし、ハローワークの紹介で再就職されたのではないでしょうから、雇用保険も再就職手当ても受給する事は出来ませんね…
夫が通帳を私に渡すのを嫌がります。

3歳年下の夫と先月から新婚生活を始めました。
現在私は結婚・引っ越しに伴い退職しており失業保険を貰って求職中です。
月々の生活費は夫の給与から(家賃や光熱費の引き落とし)、私の給付金やこの先の給与は貯金に回し家計の管理は私という話でしたが、諸事情で夫の給与では数か月ほど足りなくなります。

そこで足りない分を夫の口座に入金しようと思い、通帳を借りたいと言うと渋い顔をされました。
私に家計を任せるならこの先通帳を預かったほうがやりやすいんだけど…と言うと「嫌だ」と。

信用がないのか、通帳もカードも無しに家計を管理、把握しろとはどうすればいいのか、と色々駆け巡り、とりあえず「じゃあいいです」と返しましたがモヤモヤしてそれからお互い口をきいていません。

先月ボーナスの一部を私に渡し「これ位あれば次のボーナスまでの食費雑費足りる?」と言われましたのでなぜ月々の給料まで?と思っているのかもしれません。
しかしそのボーナスで赤字分を補填すると半年分には到底足りません。

私の車のローンと保険代、扶養外なので年金保険税金、二人で使うクレジットカードの引き落としは私の口座(二人の貯金も一緒に入っています)から落ちるので今は給付金でなんとかなりますが、仕事が見つからなければ少なくとも車関係の維持費とクレジットカードは貯金から毎月引かれてしまいます。

以前貯金と私の給与の口座を分けたい、と話すと通常の月でも家賃などの支払いで夫の給与は数万円しか残らないので意味がないと言われましたが、その残りがないと貯金を崩さなくてはいけないかもしれないので困る、と話すと煮え切らない返事でした。

夫も私も生活費以外にほとんどお金を使わない人間なのでどちらが通帳を預かっても使い込むことはない筈です。
気持ち的に渡したくないんだろうとは思いますが、夫は家計に興味がないのか私が毎月の流れを説明をしてもわからないから、任せているから、と聞かないので夫に通帳を預けたままの管理は難しいと判断しています。
現に夫側の引き落としの金額は正確にわかっていません。

任せているというのに大きな買い物や旅行を決めては厳しくなると私のせいにする(○○が旅行行きたいなんていうから等)ところもあり、ストレスです。

長々とすみません。
妻の管理を当たり前と思っているわけではないので、私の管理に拘らずうまく収まるやり方があれば教えて下さい。
夫婦でも 他人の通帳やカードを預かる 預けるという気持ちは全く理解できません。信用とは違います。着替え させてもらいます?歯磨きしてもらいます?自分でしますよね。それと同じです。預かるなんて暴挙です。
失業保険もらえますか??
2008年7月~2008年11月末まで週4日、1日8時間働いていました。
妊娠していて臨月まで働く予定でしたが、主人の転職が決まり遠くに引越しするために11月末に退職しました。
雇用形態はパートです。やめて引越ししてきてから、2009年1月に離職票や、失業保険についての書類等がとどきました。
書類には何度か目を通しましたが、自分が失業保険をもらえるかどうか。よくわかりませんでした。
もう3月の末になりますが、妊娠も39週になり、こんなおなかでハローワークにいくのもみっともないと姑はいいます。
パートの期間も少しですが、この条件で私は失業保険をもらえますか?詳しい方教えてください。優しい回答をお願いいたします。
ご主人の転勤でやむなく離職したということで「特定受給者」の要件の一部を満たしています。

問題は、「離職前1年間に賃金支払基礎日数が11日以上ある月が通算して6か月以上あること」という要件を満たすかどうかです。

パート勤務の前に雇用保険加入の職場で働いており(退職時失業手当の申請をせず)、その退職日とパートの入社日が1年未満であれば、その期間を通算して判断することができるのですが……

そのような期間がなければ、残念ながら、受給資格なしとなります。
私はニートなんでしょうか。
母が一年前に亡くなり、姉と家事を分担してやっていましたが、昨年末に仕事を辞めました。
今は食事以外(洗濯、掃除、食事の後片付け、犬の世話)をやっています。
国民年金や税金などは全て自分の貯金や、失業保険で払っています。
遊びに行く時のお金ももちろん自費。とは言え引きこもりなので滅多に出ませんが。
実家暮らしで、小遣いをもらうなんてことはありませんが、家にお金も入れていません(母が生きていた頃は毎月払ってましたが、亡くなってその制度は消滅しました。ちなみに母はそれを全て貯金してくれていました)
昼間はゴロゴロしながら本を読んだり動画を見たり、眠ったり。生産性ゼロです。

他人に「いまどうしてるの?」とたまに聞かれると「いまニートしてるー」と答えてるのですが、本当のところ、私ってニートなんでしょうか…?
休憩しているだけですよ

昔は家事手伝いという名目がありましたが

今 死語になりつつありますね

母親が死に あなたもある意味 野放しになり

これからどう生きるのか

母親の死を消化しながらも懐かしみ悲しみ

今 魂の休息を取っている状態でしょう

そのうち動けますよ

今は 人生の内で余り無い 休憩中 と思い

のんびりしていたらいいと思いますよ

多分 人生が一変する時期なのです

その前の 休息でしょうね
関連する情報

一覧

ホーム