失業保険についてですが認定日までに就職活動を3回しなければいけないのですが・・
①それは職業訓練の申し込み、受験も1回の就職活動に含まれますか?

②安定所に行きパソコンで職探しをするのに1日行ったら1度の就職活動と見なれますよね?
①不明
②カウントされるのは、相談してからの話
パソコン見て帰ったでは、カルテに記入されないからな。
雇用保険について教えてください。
ファミレスで2年ほど働いていますが、今月の給料分からやっと雇用保険が引かれるようになりました。
しかし、来年の3月一杯で辞めようと思っています。

おそらく失業保険はもらえないと思うので、雇用保険を中止したいのですが
会社に言えば中止にしてもらえるものでしょうか?

ご回答、よろしくお願いします。
2年も勤続しているのに「今月の給料分からやっと雇用保険が引かれるようになった」という点が引っ掛かります。

雇用保険加入条件は週20時間の勤務時間があることですが、主様は最近になってその条件を満たすようになったということでしょうか?

そうではなく、以前から同じ条件で働いてきたのであれば、遡って雇用保険に加入する(加入日を遡及変更する)ことが可能です。

その手続きをすれば雇用保険加入期間が1年を超えますから、退職された時には失業保険を受給することができます。

【補足】
直近9ヶ月は条件を満たしているということですので、遡及加入できますね。
9ヶ月前に遡れば、今後3月まででちょうど1年となります。
それでいかがでしょうか?

週20時間を「超えたり超えなかったり」した月がある件について。。
雇用契約内容によります。
もともと週20時間以上の就労が契約であったのであれば当初から雇用保険加入義務があり、たまたま20時間を下回る月があったとしてもそのまま加入とすることができました。
失業保険 受給資格についてお訪ねします。
20年間勤めてきたきた会社を、昨年の6月で会社都合で退職しました。
運良くすぐ再就職出来、その会社には2ヵ月働き退社、今も別な会社で働いていますが、
諸々の事情により退職を考えています。

今の会社を退職した場合、どのくらいの失業保険を受給する出来る事はできるでしょうか?
20年間働いて分の失業保険はどのくらいの期間で有効なのでしょうか?
*ちなみに、今まで一度も失業保険を受給したことはありません。

ご教授お願いします。
とりあえず、ハローワークに行って相談してください。雇用保険被保険者証を持って行けば、あなたが知りたい事を全て教えてくださいますよ。
4日くらいからやってると思いますが、、、、
結婚して3年、もうすぐ3歳の息子がいます。数ヶ月前から、離婚の話がでています。きっかけは旦那の金使いの荒さです。2ヶ月続けて10万近いカードの支払いがきました。(携帯代やガソリンやETCも含めてですが。)もとも
と旦那はあったら使ってしまうタイプで、お互い27歳で結婚しましたが、彼の貯金はほとんどありませんでした。お小遣い月35000円で、旦那は美容師をしており、服などにお金がかかるため、もっと欲しいと言います。私は家も欲しいし、2人目の子供もほしいし、車もそろそろお互い買い替えの時期なので、お金を貯めなきゃとあせっています。私も正社員として働いていて、旦那の帰りは連日23時以降だし育児と仕事に日々ヘトヘトで、旦那にもイライラすることが多くなり口調もきつくなったため、仕事をやめて欲しいと言われました。忙しいですが、職場の人間関係はとっても良く、必要としてくれているのでやめたくはないですが、パパ大好きな子供がかわいそうなこともあり、3月で仕事をやめることになりました。しかし、旦那はこれからは小遣い制ではなく、家計のやりくりは自分でやりたいから、生活費をこれから渡すことにしたいと言います。現在別居中で家賃はもらっていますが、やはり服や靴は好きに買っているようです。そのことを今日チクリと言ったら、またもめてしまいました。簡単に言うと、私が仕事を辞めると、今後収入が減るのに、私の買い換える車のローンは俺が払うんだよね?と言われたり、失業保険でるんでしょ?それは貯金にまわすの?と言われ、当たり前でしょと言ったら、じゃあまた働けばいいと言われました。しかし、今の職場は嫌なんだそうです。私は仕事を辞めてほしいと言われていたので、専業主婦になるつもりで4月から幼稚園に入れようともう動いています。幼稚園に入れたら仕事なんてできませんし、なんて自己中なんだと思いましたし、私は家政婦なのかと腹立たしくなりました。

私の考えはおかしいですか??やはり離婚した方がいいのでしょうか?離婚しても、子供一人くらいなら、独身時代の貯金もあるし、今の職場で働けば何とか育てていけます。
長文乱文でわかりにくくてごめんなさい。でも、他者からの意見が欲しいので、よろしくおねがいします。
親になる 結婚する
こうした事が 軽いな~と感じられる内容ですね
二人は、愛を正しく理解し備えられた大人同士として
結婚へと至りましたか?
愛を理解し備えられた大人同士が愛し合って
結婚しましたか?
セックスが愛し合ったではありませんからね
できちゃった婚でしょ
結果的に二人が愛を理解し備えられた大人同士が
心から愛し合った上で結婚し親になった
訳では無かったという事の様ですね
愛を理解し備えられた同士が愛し合わないと
絶対に幸せにはなれません
離婚するなら 子供の人生、幸福を
最優先に考えて生きてください
それにしても 結婚、親って言葉が軽いな~
子供の人生が弄ばれてるな~
健康保険扶養に関して
現在、母一人子一人の家族構成で、母と一緒に住んでいます。
母が今年2月末に定年退職し、年金もろくにもらえないので、健康保険の扶養にと考え会社に申請いたしました。

失業保険を7月までもらいますが、もらいきったとしても、年金(本当に微々たるお金)も給料も含めても母の年間の収入は130万円にもなりません。

ですが、退職金を含めると180万を超えるので対象外となるとの回答で、扶養にいれることができませんでした。
退職金は一時金であって、継続的な収入ではありません。
会社が定めた規定というのはわかりますが、、、
私自身の年収も300万にも満たない中、二人で生活していて、母の年金もほとんどないのに、何故?という気持ちでいっぱいです。
本来はそういった家庭を守る為の制度ではないのでしょうか?
条件ばかりを厳しくして会社負担を減らしたいなんて、、、
扶養に入れないので母の健康保険代は今年度はかなり高く、毎月厳しいです。

全く何も知識もないので、何か手立てはないものでしょうか。

詳しい方いらっしゃいましたらお力をかしていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
あなたの会社の担当者は勘違いしています。第一に退職金・失業保険は所得としてカウントしなくて良いです。証拠に退職金に源泉徴収税は掛けません。第二に扶養が増えても健康保険料は変わらないし会社の負担金も変わりません。
何としても扶養に入れるよう勉強をしてもらってください。もし、協力をしてくれない場合は所轄の社会保険事務所へ相談し、会社へ指導してもらうように頼めば良いです。

補足へ、健保でも共済でも健康保険法で決まっている事です。社会保険事務所ではなく健保組合へお話下さい。
現在ハローワークで失業保険の受給を受けています。先週、求人広告の派遣会社に応募し面接に行きました。
希望案件どうこうというより派遣会社の方で紹介できる仕事があれば連絡するという内容で登録させられただけという感じで未だに連絡ありません。面接はしているのですが求職実績になるのでしょうか?
登録したのは工場派遣の派遣です。
質問を読んだ感じですと、
就職活動なるかならないか微妙です。

判断するのはハローワークなのでハローワークに
貴方の今の現状を話して、
どう判断されるのかすぐに聞いてみたほうが良いです。
関連する情報

一覧

ホーム