失業保険の給付制限解除について
今月末で生命保険会社の保険外交員を退職するものです。
退職理由は急激な給与低下によるものです。
今年の入社時には手取りで24万でしたが、7月より手取り9万となり、
それを理由としての退職になります。
このような場合は、特定理由離職者として該当しますでしょうか?
今月末で生命保険会社の保険外交員を退職するものです。
退職理由は急激な給与低下によるものです。
今年の入社時には手取りで24万でしたが、7月より手取り9万となり、
それを理由としての退職になります。
このような場合は、特定理由離職者として該当しますでしょうか?
自己都合ですね。
おそらく給与低下というのは歩合制になったからではないでしょうか!?
契約書等に毎月の給与額が提示されていたりすれば、話は変わりますが・・・。
おそらく給与低下というのは歩合制になったからではないでしょうか!?
契約書等に毎月の給与額が提示されていたりすれば、話は変わりますが・・・。
失業保険と職業訓練校について。
今年の1月末に会社を自己退社し所定給付日数は90日となっております。
次回認定日は5月23日で来月から給付が初まる様です。
本題は職業訓練校の金属加工科に受講したいと思っており
訓練期間は6ヶ月で開始は5月:8月と指定されております。
失業保険が給付される前に受講し
合格した場合の失業保険はどうなるのでしょうか?
宜しくお願いします。
今年の1月末に会社を自己退社し所定給付日数は90日となっております。
次回認定日は5月23日で来月から給付が初まる様です。
本題は職業訓練校の金属加工科に受講したいと思っており
訓練期間は6ヶ月で開始は5月:8月と指定されております。
失業保険が給付される前に受講し
合格した場合の失業保険はどうなるのでしょうか?
宜しくお願いします。
既出の回答を訂正しますね。
1日以上残っていればとのことですが、それは24年度から変更されており、自己都合退職の所定日数が90日の方は残日数が31日以上残ってないと訓練を受けても訓練による受給の延長はありません。
ざっくり計算で質問者様の場合、7月23日までに入校出来る訓練でないと受給延長はないと思います。5月ならば既出の回答通りです。
補足
公共職業訓練での話ですよね?
8月の開校日が分かりませんが、あなたの所定日数では5月23日〜8月23日頃までの90日が受給予定でしょう。(正確に日数を数えてませんので「頃」としてます)
約1ヶ月前(7月23日頃)までに入校してないと訓練による受給延長はありません。ですから8月入校では延長はないので8月23日頃に受給は終わる事になります。
会社都合の退職だったら90日受給で1日以上残っていれば訓練による受給延長があるんですけどね。
1日以上残っていればとのことですが、それは24年度から変更されており、自己都合退職の所定日数が90日の方は残日数が31日以上残ってないと訓練を受けても訓練による受給の延長はありません。
ざっくり計算で質問者様の場合、7月23日までに入校出来る訓練でないと受給延長はないと思います。5月ならば既出の回答通りです。
補足
公共職業訓練での話ですよね?
8月の開校日が分かりませんが、あなたの所定日数では5月23日〜8月23日頃までの90日が受給予定でしょう。(正確に日数を数えてませんので「頃」としてます)
約1ヶ月前(7月23日頃)までに入校してないと訓練による受給延長はありません。ですから8月入校では延長はないので8月23日頃に受給は終わる事になります。
会社都合の退職だったら90日受給で1日以上残っていれば訓練による受給延長があるんですけどね。
9月に会社を退職して現在専業主婦です。失業保険受給中で夫の扶養には入れないため健康保険を以前の会社の健康保険で任意継続しており、月に17,800円支払っております。
辞めるときに国民年金でも良いと言われていましたがよく分からなかったので会社にお願いして継続にしてもらいました。ですが額が想像以上に高く家計にかなり負担です。主婦友達に国民年金を払っている人がいるのですが額が私よりも安かったです。国民年金に切り替えはできるのでしょうか?国民年金がいくらになるかといったことは調べておらず友人の話を聞いただけですがもし切り替えたほうが安いのなら切り替えたいと思うのですが・・・
辞めるときに国民年金でも良いと言われていましたがよく分からなかったので会社にお願いして継続にしてもらいました。ですが額が想像以上に高く家計にかなり負担です。主婦友達に国民年金を払っている人がいるのですが額が私よりも安かったです。国民年金に切り替えはできるのでしょうか?国民年金がいくらになるかといったことは調べておらず友人の話を聞いただけですがもし切り替えたほうが安いのなら切り替えたいと思うのですが・・・
離職後失業給付金を受給する場合、ご指摘のとおり健康保険の任意継続被保険者制度を利用するかあるいは「国民健康保険」の被保険者になるかの2者択一です(「国民年金保険」ではありません)。
任意継続被保険者の保険料は、在職中の健康保険料の2倍となりますので、ご質問にある保険料になるものと考えられます。
任意継続は中途での解約はできませんが、保険料を期日までに納付しない場合は自動的に被保険者資格を失うことになります。
国民健康保険料は住所地を管轄する市区役所で確認することができますので比較してご判断ください。
任意継続被保険者の保険料は、在職中の健康保険料の2倍となりますので、ご質問にある保険料になるものと考えられます。
任意継続は中途での解約はできませんが、保険料を期日までに納付しない場合は自動的に被保険者資格を失うことになります。
国民健康保険料は住所地を管轄する市区役所で確認することができますので比較してご判断ください。
1~6月までは失業保険受給し、7月から自分で社会保険・厚生年金・雇用保険をかけて月16万位働いています。H19年の給与収入は90万位です。
夫の配偶者控除(38万)はうけられますか?
夫の配偶者控除(38万)はうけられますか?
〉夫の配偶者控除(38万)はうけられますか?
「夫は配偶者控除が受けられますか?」なら筋が通りますが……。
税金の計算に配偶者控除が適用されるのは、ご主人ですよ?
あなたには関係ありません。
今年の給与収入が103万円以下なら適用される資格があります。
失業給付は非課税ですので考えなくて良いです。
「夫は配偶者控除が受けられますか?」なら筋が通りますが……。
税金の計算に配偶者控除が適用されるのは、ご主人ですよ?
あなたには関係ありません。
今年の給与収入が103万円以下なら適用される資格があります。
失業給付は非課税ですので考えなくて良いです。
失業保険に詳しい方 教えてください!
前にハローワークで一日4時間以上(週20時間以上)働いた場合は失業保険給付対象から外れる、と
聞きましたが、もし4時間以内(週20時間未満)パートなどで働いた場合は、給付期間(私は3ヶ月間)の間
給付金はもらえるのでしょうか?
私の場合、このままだと
給付金4000円で5月から3ヶ月間 給付を受けられるのですが、
今日面接に行ったところが一日4時間程度しか募集していなく、それだけだと苦しいのでその他に失業保険が
もらえればいいかな、と思うのですが・・・
説明書見ても、具体的に書いてなくてわからないので教えてください。
(ハローワークに聞けばいいのですが、土日やってないのですぐに知りたくて)
前にハローワークで一日4時間以上(週20時間以上)働いた場合は失業保険給付対象から外れる、と
聞きましたが、もし4時間以内(週20時間未満)パートなどで働いた場合は、給付期間(私は3ヶ月間)の間
給付金はもらえるのでしょうか?
私の場合、このままだと
給付金4000円で5月から3ヶ月間 給付を受けられるのですが、
今日面接に行ったところが一日4時間程度しか募集していなく、それだけだと苦しいのでその他に失業保険が
もらえればいいかな、と思うのですが・・・
説明書見ても、具体的に書いてなくてわからないので教えてください。
(ハローワークに聞けばいいのですが、土日やってないのですぐに知りたくて)
確か、支給額-日給が支給されることになると思います。
失業保険給付中は、最大で給付額になったはず・・・。
(申告すれば・・・です。でも、申告しなくてばれたら不正支給とかでしっかり取り返されます)
失業保険給付中は、最大で給付額になったはず・・・。
(申告すれば・・・です。でも、申告しなくてばれたら不正支給とかでしっかり取り返されます)
雇用保険の失業者給付について教えてください。現在育児休業中なのですが、引っ越しをして会社から1時間半かかります。
そのため会社の人事課の方から子供がいる状態で復帰できますか??難しいですね。というような
こちらとして通える部署をさがしますが、厳しいですよね。という暗に退職したほうがいのでは?というかんじのことを言われました。私としてはまだ働きたいのですが人事課にそういわれると退職も考えています。その際失業保険をもらいたいと思っているのですが、会社都合の退職にはできませんよね?今まで会社のために働いてきて体も壊しながら働いたのでもらえるものはもらってしまいたいというのが本音です。よろしくお願い致します。
そのため会社の人事課の方から子供がいる状態で復帰できますか??難しいですね。というような
こちらとして通える部署をさがしますが、厳しいですよね。という暗に退職したほうがいのでは?というかんじのことを言われました。私としてはまだ働きたいのですが人事課にそういわれると退職も考えています。その際失業保険をもらいたいと思っているのですが、会社都合の退職にはできませんよね?今まで会社のために働いてきて体も壊しながら働いたのでもらえるものはもらってしまいたいというのが本音です。よろしくお願い致します。
はじめまして、
>会社の人事課の方から子供がいる状態で復帰できますか??難しいですね。というような こちらとして通える部署をさがしますが、厳しいですよね。
こちらに関しましては、退職を促しているものかは、定かでは
ありませんね・・
あなた様の労働意欲がありますので、問題なく失業給付金は、
頂戴できるはずです。
しかしながら、
>会社都合の退職にはできませんよね?
こちらに関しましては、ご自身希望による退職であれば、当然自己退職と
され、会社側の都合による解雇とされれば、あなた様のおっしゃる
「会社都合」となるはずです。
後者の場合には、失業給付金は、最短扱いで処理されるはずです。
>今まで会社のために働いてきて体も壊しながら働いたので・・
こちらが、私的には問題視しています。
なんらかの後遺症害やら、メンタル面におかれ、著しく支障をきたす
生活を余儀なくされていらっしゃるのでありますならば・・
労災をも視野に入れた姿勢も必要な場合があります。
私的に、取り組んでおります案件がございますが、
複雑に絡みあっており、労災、傷病手当、失業給付金・・・
あなた様におかれましては、労災認定の項目につきましても
会社さまと前向きなお話し合いを・・お勧め致します。
その先に公な問題が生じるとしましたら、弁護士さまの
領域のはずだと感じました。
追記
識者様方々のおっしゃる件、全て、その通りだと確信しております。
しかしながら・・です、私的にも取り組んでおります案件なのですが、
具体的な指示が、当事者さまへなされたとしても、周囲からの各種圧力にて、
「一言」が、先方さまの感情を逆なでし、逆効果・・こちらも想定し
相談者さま、イコールご自身的なお考えの元、誰でも可能な(最悪を想定した)
進むべく道を考えて下さると嬉しく思います。
識者様方々のおっしゃる方法は、私的に、第三者に付き添い、進めました。
理想、イコール現実ではないはず・・その方(相談者さま)の詳細のわからぬまま
一般論で、処理(提案)は、少なからず問題が残る気持ちもあります。
机上の計算、知識・・・必要ですが、現場には、想定外の困難もございます。
親身に、相談者さまの お気持ちを・・
知識から解決するのではなく、人としての温かさかの解決、提案が
望ましいと考えます。
>会社の人事課の方から子供がいる状態で復帰できますか??難しいですね。というような こちらとして通える部署をさがしますが、厳しいですよね。
こちらに関しましては、退職を促しているものかは、定かでは
ありませんね・・
あなた様の労働意欲がありますので、問題なく失業給付金は、
頂戴できるはずです。
しかしながら、
>会社都合の退職にはできませんよね?
こちらに関しましては、ご自身希望による退職であれば、当然自己退職と
され、会社側の都合による解雇とされれば、あなた様のおっしゃる
「会社都合」となるはずです。
後者の場合には、失業給付金は、最短扱いで処理されるはずです。
>今まで会社のために働いてきて体も壊しながら働いたので・・
こちらが、私的には問題視しています。
なんらかの後遺症害やら、メンタル面におかれ、著しく支障をきたす
生活を余儀なくされていらっしゃるのでありますならば・・
労災をも視野に入れた姿勢も必要な場合があります。
私的に、取り組んでおります案件がございますが、
複雑に絡みあっており、労災、傷病手当、失業給付金・・・
あなた様におかれましては、労災認定の項目につきましても
会社さまと前向きなお話し合いを・・お勧め致します。
その先に公な問題が生じるとしましたら、弁護士さまの
領域のはずだと感じました。
追記
識者様方々のおっしゃる件、全て、その通りだと確信しております。
しかしながら・・です、私的にも取り組んでおります案件なのですが、
具体的な指示が、当事者さまへなされたとしても、周囲からの各種圧力にて、
「一言」が、先方さまの感情を逆なでし、逆効果・・こちらも想定し
相談者さま、イコールご自身的なお考えの元、誰でも可能な(最悪を想定した)
進むべく道を考えて下さると嬉しく思います。
識者様方々のおっしゃる方法は、私的に、第三者に付き添い、進めました。
理想、イコール現実ではないはず・・その方(相談者さま)の詳細のわからぬまま
一般論で、処理(提案)は、少なからず問題が残る気持ちもあります。
机上の計算、知識・・・必要ですが、現場には、想定外の困難もございます。
親身に、相談者さまの お気持ちを・・
知識から解決するのではなく、人としての温かさかの解決、提案が
望ましいと考えます。
関連する情報