失業保険について教えて下さい
今月いっぱいで会社を辞めます
(自分の都合で)
今の会社は1994年に入社しました
そして2000年に退職
退職後すぐに同会社の?アルバイトに
なりました
そして2002年に同会社の契約社員に
そして2008年に同会社の社員に戻りました
私の場合 失業保険は何ヵ月 貰えるのでしょうか?
そして 会社から離職証明書を頂きました
ここに記載してある 6ヵ月分の収入をたすと
約150万円になりました。
私の場合 失業保険は幾らぐらい
貰えるのでしょうか?
また この6ヵ月間の収入合計の中には
交通費が含まれているのですが
よいのでしょうか?
あと個人的な事なのですが
私は今、福岡県と埼玉県を行き来していて
半分半分ぐらいの割合で両方に住んでいるのですが
この場合 どちらかでしか給付は受けられないのでしょうか?
ヨロシクお願い致しますm(_ _)m?
今月いっぱいで会社を辞めます
(自分の都合で)
今の会社は1994年に入社しました
そして2000年に退職
退職後すぐに同会社の?アルバイトに
なりました
そして2002年に同会社の契約社員に
そして2008年に同会社の社員に戻りました
私の場合 失業保険は何ヵ月 貰えるのでしょうか?
そして 会社から離職証明書を頂きました
ここに記載してある 6ヵ月分の収入をたすと
約150万円になりました。
私の場合 失業保険は幾らぐらい
貰えるのでしょうか?
また この6ヵ月間の収入合計の中には
交通費が含まれているのですが
よいのでしょうか?
あと個人的な事なのですが
私は今、福岡県と埼玉県を行き来していて
半分半分ぐらいの割合で両方に住んでいるのですが
この場合 どちらかでしか給付は受けられないのでしょうか?
ヨロシクお願い致しますm(_ _)m?
単純に雇用保険被保険者期間を計算しますと・・・
入社月を4月・退職月を3月と仮に仮定します。
1994年~2000年(正社員)で6年
2002年~2008年(契約社員)で6年
2008年~2010年(正社員)で2年
と、なります。
ただし、雇用保険被保険者期間では、被保険者として雇用された期間に1年を超える空白期間がある場合、空白以前の期間は通算しませんので、1994年~2000年までの期間は被保険者期間継続とみなされず通算されません。
ですので、2002年~2010年で被保険者期間は8年ということなります。
所定給付日数は、
1年以上5年未満で90日
5年以上10年未満で90日
10年以上20年未満で120日
20年以上で150日
と、なっています。
基本手当日額は、直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(残業等諸手当含む)の合計を180で割って算出した金額のおよそ50~80%となってます。
質問者さんの場合、直近6ヶ月の合計が約150万円とのことですので、「150万円÷180日≒8333円(賃金日額)」となります。
基本手当日額は、この賃金日額の50%~80%でなので、4166円~6666円になります。
ただし、基本手当日額は年齢区分ごとにその上限額が定められております。
30歳未満 6,290円
30歳以上45歳未満 6,990円
45歳以上60歳未満 7,685円
60歳以上65歳未満 6,700円
雇用保険等手続きするハローワークは、住所のあるハローワークとなります。
追記
自己都合退職の場合、ハローワークの手続き後、「待期(7日)+給付制限(3ヶ月)」があり、実質手元に失業手当が入るのは4ヵ月後になります。
入社月を4月・退職月を3月と仮に仮定します。
1994年~2000年(正社員)で6年
2002年~2008年(契約社員)で6年
2008年~2010年(正社員)で2年
と、なります。
ただし、雇用保険被保険者期間では、被保険者として雇用された期間に1年を超える空白期間がある場合、空白以前の期間は通算しませんので、1994年~2000年までの期間は被保険者期間継続とみなされず通算されません。
ですので、2002年~2010年で被保険者期間は8年ということなります。
所定給付日数は、
1年以上5年未満で90日
5年以上10年未満で90日
10年以上20年未満で120日
20年以上で150日
と、なっています。
基本手当日額は、直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(残業等諸手当含む)の合計を180で割って算出した金額のおよそ50~80%となってます。
質問者さんの場合、直近6ヶ月の合計が約150万円とのことですので、「150万円÷180日≒8333円(賃金日額)」となります。
基本手当日額は、この賃金日額の50%~80%でなので、4166円~6666円になります。
ただし、基本手当日額は年齢区分ごとにその上限額が定められております。
30歳未満 6,290円
30歳以上45歳未満 6,990円
45歳以上60歳未満 7,685円
60歳以上65歳未満 6,700円
雇用保険等手続きするハローワークは、住所のあるハローワークとなります。
追記
自己都合退職の場合、ハローワークの手続き後、「待期(7日)+給付制限(3ヶ月)」があり、実質手元に失業手当が入るのは4ヵ月後になります。
失業保険の不正受給 通報について
教えて下さい。
経営者がタイムカードや給料明細等の証拠になるような物は作らず、従業員
に不正受給をさせています。ハローワークは確実な証拠がないと動けないと
言っていましたが、どのような物が証拠として認めらるんでしょうか?
今の所・・・お店の住所・電話番号・勤務時間・従業員が勤務し始めた日に
ち・数名のお客さんの名前は分かっています。
教えて下さい。
経営者がタイムカードや給料明細等の証拠になるような物は作らず、従業員
に不正受給をさせています。ハローワークは確実な証拠がないと動けないと
言っていましたが、どのような物が証拠として認めらるんでしょうか?
今の所・・・お店の住所・電話番号・勤務時間・従業員が勤務し始めた日に
ち・数名のお客さんの名前は分かっています。
ハローワークが動かなければ
都道府県の労働局にある総合労働相談コーナーへ行き
相談員に手持ちの資料をもってお話ししてください。
どうせならば、ハローワークの窓口担当者に
「あなたの名前を添えて労働局にいきます・・・じゃね~」と
言ってやってくださいw
都道府県の労働局にある総合労働相談コーナーへ行き
相談員に手持ちの資料をもってお話ししてください。
どうせならば、ハローワークの窓口担当者に
「あなたの名前を添えて労働局にいきます・・・じゃね~」と
言ってやってくださいw
結婚の際の保険、年金、失業保険について。
私(♀)は現在、北海道に住んでおりますが5/1に引越し、5/5に道外に住む方と婚姻届を提出します。
仕事は正社員で働いておりましたが、3/31で退職しました。頂いていた給料は総支給で20万を超える程度です。(ボーナスなどありで、年収としては300万を超える程度です)
つい先日、健康保険の任意継続の手続きと、国民年金への切り替えの手続きをしてきました。
質問①:他にしておかなければならない手続きはありませんでしょうか。
就職の予定などは未だなく、失業保険の給付を受ける手続きをするのか、扶養に入る手続きを取るのか、どうしようか悩んでいます。
ただ、勤めていた会社が6/20に年度末を迎え、6/21からもしかしたら仕事をもらえるかもしれません。
全くの未定ですが、できても7万/月程度の仕事だと思います。
私としては年齢も29歳ですし、早目にこどもを…と考えており、まずは失業保険の給付手続きをとり、失業保険の受給もしくは元の勤め先からの仕事をもらえるか返事を待つことを考えていたのですが、そうすると健康保険など扶養に入れないようなことを目にしました。
質問②:どのようにするのが1番お金がかかりませんか。
結婚もそうですが、失業保険を頂いたこともなく、このような手続きは全てが初めてで色々調べてみたもののよくわかりませんでした…。
お力お貸しいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
私(♀)は現在、北海道に住んでおりますが5/1に引越し、5/5に道外に住む方と婚姻届を提出します。
仕事は正社員で働いておりましたが、3/31で退職しました。頂いていた給料は総支給で20万を超える程度です。(ボーナスなどありで、年収としては300万を超える程度です)
つい先日、健康保険の任意継続の手続きと、国民年金への切り替えの手続きをしてきました。
質問①:他にしておかなければならない手続きはありませんでしょうか。
就職の予定などは未だなく、失業保険の給付を受ける手続きをするのか、扶養に入る手続きを取るのか、どうしようか悩んでいます。
ただ、勤めていた会社が6/20に年度末を迎え、6/21からもしかしたら仕事をもらえるかもしれません。
全くの未定ですが、できても7万/月程度の仕事だと思います。
私としては年齢も29歳ですし、早目にこどもを…と考えており、まずは失業保険の給付手続きをとり、失業保険の受給もしくは元の勤め先からの仕事をもらえるか返事を待つことを考えていたのですが、そうすると健康保険など扶養に入れないようなことを目にしました。
質問②:どのようにするのが1番お金がかかりませんか。
結婚もそうですが、失業保険を頂いたこともなく、このような手続きは全てが初めてで色々調べてみたもののよくわかりませんでした…。
お力お貸しいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ご結婚おめでとうございます。
5月からご主人の扶養に入るのが一番お金がかからないと思います。6月からの仕事は確定してから動けばよいです。ご主人の勤務先の扶養手当て等の条件や組合健保だと年収130万でもダメとか正社員の3/4以上出勤日数あれば収入にかかわらず健保の扶養に、はいれないとか独自に決まってるとこもあるらしいので、そこは先に確認しておくことをお勧めします。
失業保険は自己都合退職だとすぐには支給されません。真剣に仕事を探してるけど、まだ決まらないって時に支給されるものだし、支給される期間は扶養に入れないから健保国保自己払いで結婚が決まってるならメリットが感じられないです。
①道外へ出る前に休眠口座の解約
名前が変わる前に済ませた方が楽ですよ。クレジットカードなども解約か名前変更の用紙取り寄せ。
②ご主人の扶養に入ってから仕事を探す
退職、引越し、結婚と大変ですね。新しい土地でも意外とうまくやっていけるもんですよ。ご主人と人生を楽しんでくださいね。お幸せに。
5月からご主人の扶養に入るのが一番お金がかからないと思います。6月からの仕事は確定してから動けばよいです。ご主人の勤務先の扶養手当て等の条件や組合健保だと年収130万でもダメとか正社員の3/4以上出勤日数あれば収入にかかわらず健保の扶養に、はいれないとか独自に決まってるとこもあるらしいので、そこは先に確認しておくことをお勧めします。
失業保険は自己都合退職だとすぐには支給されません。真剣に仕事を探してるけど、まだ決まらないって時に支給されるものだし、支給される期間は扶養に入れないから健保国保自己払いで結婚が決まってるならメリットが感じられないです。
①道外へ出る前に休眠口座の解約
名前が変わる前に済ませた方が楽ですよ。クレジットカードなども解約か名前変更の用紙取り寄せ。
②ご主人の扶養に入ってから仕事を探す
退職、引越し、結婚と大変ですね。新しい土地でも意外とうまくやっていけるもんですよ。ご主人と人生を楽しんでくださいね。お幸せに。
うつ病で仕事を辞めたはいいけれど。
1月に再就職したのですがうつ病で仕事を辞めました。
2ヶ月しか働いていないのでもちろん失業保険もありません。
今は仕事を探しているのですが自分の条件にあった仕事が見つかりません。
障害年金の申請の準備は現在しているのですが認定されるかとても不安です。
今までの貯金と妻のパート代で家族5人何とか食いつないでいます。
うつ病を発症して4年経ちますがいまだに不安定な状態が続いています。
なので仕事選びも慎重になってしまいます。
早く立ち直って20代の頃のようにバリバリ働きたいのですが気持ちが盛り上がりません。
もちろん通院もしていて薬も飲んでいます。
単なる甘えなのでしょうか?以前は仕事に燃えていたのですが・・・。
毎日が不安でほんとに悩んでいます、どうしたらいいのでしょうか?
1月に再就職したのですがうつ病で仕事を辞めました。
2ヶ月しか働いていないのでもちろん失業保険もありません。
今は仕事を探しているのですが自分の条件にあった仕事が見つかりません。
障害年金の申請の準備は現在しているのですが認定されるかとても不安です。
今までの貯金と妻のパート代で家族5人何とか食いつないでいます。
うつ病を発症して4年経ちますがいまだに不安定な状態が続いています。
なので仕事選びも慎重になってしまいます。
早く立ち直って20代の頃のようにバリバリ働きたいのですが気持ちが盛り上がりません。
もちろん通院もしていて薬も飲んでいます。
単なる甘えなのでしょうか?以前は仕事に燃えていたのですが・・・。
毎日が不安でほんとに悩んでいます、どうしたらいいのでしょうか?
そうですね、生活の不安、病気と大変不安なことと思います。
条件のいいところは、じっくりと探すとして
まずは時間に融通の利くバイトから体慣らしをされてはいかがですか。
責任を感じなくてもいいし、社会の一部に触れることによって
リハビリもできて、意欲がでてくるきっかけになるかもしれません。
変な言い方ですが、合わなければすぐやめてもいいですから。
自分の体が一番大事ですから、あせって仕事を決めてひどくなっても
困りますし。
恥ずかしながら、僕は休職したとき、自営業で給与も無く
失業保険も無く、貯金も無く、借金しました
でも、そのおかげで今は元気に働いています。
まあ、一生懸命借金は返してますが・・・
まあ、こういう奴もいるということで。
条件のいいところは、じっくりと探すとして
まずは時間に融通の利くバイトから体慣らしをされてはいかがですか。
責任を感じなくてもいいし、社会の一部に触れることによって
リハビリもできて、意欲がでてくるきっかけになるかもしれません。
変な言い方ですが、合わなければすぐやめてもいいですから。
自分の体が一番大事ですから、あせって仕事を決めてひどくなっても
困りますし。
恥ずかしながら、僕は休職したとき、自営業で給与も無く
失業保険も無く、貯金も無く、借金しました
でも、そのおかげで今は元気に働いています。
まあ、一生懸命借金は返してますが・・・
まあ、こういう奴もいるということで。
失業保険給付について
3ヶ月の待機がありますが、初回認定日が8月30日で、あと9月、10月の予定です。実際の支給は11月からになると思うのですが3ヶ月分まとめて振り込まれるのですか?それともまた月に1回ずつの振込みで最終的には1月くらいまで振り込まれる形になるのですか?
最終認定日を終えた後、給付が始まると思うのですが、私の場合、10月の認定日までに仕事が見つからなかったとしたら11月から給付を受けながら正社員などで働いてもいいのでしょうか。
3ヶ月の待機がありますが、初回認定日が8月30日で、あと9月、10月の予定です。実際の支給は11月からになると思うのですが3ヶ月分まとめて振り込まれるのですか?それともまた月に1回ずつの振込みで最終的には1月くらいまで振り込まれる形になるのですか?
最終認定日を終えた後、給付が始まると思うのですが、私の場合、10月の認定日までに仕事が見つからなかったとしたら11月から給付を受けながら正社員などで働いてもいいのでしょうか。
1回につき、基本日額の「28日分」が振り込まれます。
受給期間中に、就労することはできません。
再就職先が、決まりましたらハローワークへその旨届け出てください。
その時点で給付残日数が一定以上の場合は「再就職手当」が支給されます。
受給期間中に、就労することはできません。
再就職先が、決まりましたらハローワークへその旨届け出てください。
その時点で給付残日数が一定以上の場合は「再就職手当」が支給されます。
関連する情報