妊娠、出産時にもらえるお金について。
只今妊娠7ヶ月です。
仕事は5年ほど正社員で働いていて、今年6月よりパートに切り替えています。雇用保険は払っています。
正社員の頃は月給15万、賞?
与20万ほどもらっていまし?た。
6月から同じ職場でパートに変更してからは主人の扶養に入り時給制で月8万ほどもらっています。
6月から主人の保険証に切り替わってます。
正社員で続けたかったのですが、体調が悪く短い時間で働くことにしました。
それで、9月まで働くつもりなのですが、このまま退職すれば失業保険をどのくらいの期間どのくらいの額もらえますか?
もし育休後に復帰する場合は出産手当金と育児休業給付金はどのくらいもらえますか?
主人の扶養に入り扶養手当は入るはずですが、私の収入が無くなると生活していけるかとても不安です。
初めての子供でどのくらい生活費がかかるかもわかりません。
ちなみにアパート暮らしです。
復帰する場合、出産手当金はもらえませんよ。
もう現時点ですでにご主人の扶養になっていますから。
育児休業給付金はもらえますが、原則、育児休業開始前6か月の給料を基準に計算されます。休業開始前の6カ月の給料を合計して、180で割ったものに30をかけた金額が月額の基準となり、最初の半年はそれの67%、それ以降はそれの50%の金額です。

退職する場合は、妊娠が理由となりますから、産後でないと失業保険はもらえません。
で、自己都合退職扱いとなりますので、もらえるのは90日間。
金額は退職前半年間の給料(賞与などは除く)の50~80%程度です。
失業保険の質問です
自己都合で退職するのと
リストラされて退職するのとでは
失業保険給付期間が違うのですか? また、退職後に直ぐに給付されますか?
具体的にご回答をお願いします。
自己都合で退職した場合は3か月の給付制限がつきますので、退職後ハローワークて手続きしたのち実際に給付を受けるまで4か月程度かかります。
会社都合の場合そういうものがありませんので、退職後待機期間の7日ご認定されれば約1か月後程度で給付が受けられます。
給付をうけられる日数も長くなる場合があります。ただしこちらは雇用保険の加入期間や年齢によって事なります(自己都合と変わらない場合もあります)
失業保険を貰うのは当然ですか?
彼が以前、3ヶ月間くらい失業保険を貰っていました。
彼は全くお金に困らない(父親が税理士なので)実家暮らしです。

私は困った人が貰うべきだと思うのですが、いかがでしょうか??
う~ん、考え方しだいでしょう。
失業保険(雇用保険の給付)の目的は、お金の心配をしないで次の仕事を探せるようにするためですから、当面お金に困らない人でも、もらうこと自体は差支えないのではないでしょうか。
でも、
①次の仕事にすぐに就くつもりもないのに、探すふりだけをして・・・というのはいただけないかもしれませんし、
②保険料を納めてきたのだから権利だ、とそれだけを主張する人もどうかなと思いますし、
③次の仕事も決まっていないのに、簡単に今の仕事をやめてしまうのもどうかと思います。
余計な話かもしれませんが、
①②はともかくとして、③は将来の・・・としてはいかがなものでしょうか。
おっと、ここのカテゴリーは人生相談ではなかったですね。
失業保険は正社員しか出ない場合が多いですか?


企業によってはアルバイト・パート・派遣社員でも、雇用保険の加入が可能で退職したら失業保険が出る場合もありますか?

アルバイト・パ
ート・派遣社員の雇用保険の加入は任意になりますか?
雇用保険は、昼間部学生は加入できません。週の所定労働時間が20時間未満の場合は、加入できません。

一般の企業の場合は、この加入できない場合以外の方は、雇用期間が1ヶ月以内など特殊な場合出ない限り全員が雇用保険の加入資格がありますので、会社は加入手続きをする必要があります。逆に、加入したくない・・・は許されません。

当然、加入していますから・・・受給資格要件を満たせば、失業したら補償してもらえます。

受給資格要件は
①雇用保険加入期間が対象前の2年間を見たときに12ヶ月以上あること
②各月の賃金支払日数が11日以上ある月で数えて12ヶ月以上必要
③会社都合でやめた場合は、、基準の半分有ればよい
セクハラの事でお伺いします。
職場で仮眠中、上司(以下Wさん)が自分の衣服を掛けるふりをして、胸を揉む、下半身を触る、キスをするなどの行為をしてきました。
この状況を同僚に相談した所、その子が当時店長の社員に話しましたが、状況の確認があったのは、セクハラが起きてから1週間以上もたってからでした。
その間にもWさんと同じ店舗で働かなければならない事が幾度かあり、「今度カラオケに行こう」などという誘いも受けています。
その後、「2人で話し合って解決しろ」と社長から注意があったらしく、2人きりで電話ボックス程の狭い場所で「許してくれるよね?」と自分の家庭の事も含めて、謝罪を受けました。
社長からは、口頭での謝罪はなく「許してくれ」とメールがあったきり、顔を合わせてもセクハラの事に触れることは一切ありませんでした。
後に、「セクハラがあったのに社員全員が、トを確認できる状況にあって私とWさんが2人きり朝まで働く事を誰も何とも思わないのか」と社長に言いましたが取り合ってくれませんでした。
それどころか、「俺の風邪がうつったなんて俺達いつキスしたっけ?」と社長もセクハラとも思える発言でした。

Wさんとは、仕事の話をする度に「社長はパワハラ、俺はセクハラ(笑)」や「○○さん達がこのお店を作ろうと提案しなければ俺たちが知り合う事もなかったね」「今日はどうでちゅか~?」「超同時送信なんて呼吸があってきたね」等直接言われたり、メールがきています。

私は今「しばらく出勤できません」と連絡をしたままの状況ですが
同僚が「俺全然(セクハラの事)何とも思ってないから、問題ないね(高笑)」
とWさんが言っていたのを聞いています。

また、私は業務中の過度の手荒れにより、この半年間ステロイド漬けになってビニール手袋を1日中外す事ができません。
(手の事を知った社長は私に飲尿療法を勧めてきて、「おしっこ手にかけたか(笑)」と会う度に言われました。)
会社は各種保険にも入っておらず、治療費や失業保険も降りない状態です。

会社を訴えようと考えています。
現金な話になってしまいますがこの様な状況で幾ら位請求できるのでしょうか?
生活がかかっていて、この先とても不安です。

よろしくお願いします。読みにくい文になってしまってすみません。
○職場で仮眠中、上司(以下Wさん)が自分の衣服を掛けるふりをして、胸を揉む、
下半身を触る、キスをするなどの行為をしてきました。
その後、「2人で話し合って解決しろ」と社長から注意があったらしく、2人きりで
電話ボックス程の狭い場所で「許してくれるよね?」と自分の家庭の事も含めて、謝罪を受けました。
Wさんとは、仕事の話をする度に「社長はパワハラ、俺はセクハラ(笑)」や
「○○さん達がこのお店を作ろうと提案しなければ俺たちが知り合う事もなかったね」
「今日はどうでちゅか~?」「超同時送信なんて呼吸があってきたね」等直接言われたり、メールがきています。
●Wさんは、謝罪しているのですから自分の罪を認めています。
一方では、その行為を犯罪であるという認識がなく、甘く考えています。
私は携帯電話を持っていないので、詳しいことは分かりませんが、出来るのであれば、
謝罪した際の通信記録を保存されておくことをお勧めします。
これは、将来重要なポイントになります。

○私は今「しばらく出勤できません」と連絡をしたままの状況ですが
同僚が「俺全然(セクハラの事)何とも思ってないから、問題ないね(高笑)」
とWさんが言っていたのを聞いています。
●ここがWさんの愚かな点です。
セクハラが成立するかどうかは、加害者ではなく、被害者が決めるのです。
あなたがセクハラ行為を受けたと言い、Wさんが謝罪した時点でセクハラは成立しています。

○私はこの半年間、業務中にステロイド漬けになるという過度の手荒れにより
ビニール手袋を1日中外す事ができません。
手の事を知った社長は私に飲尿療法を勧めてきて、「おしっこ手にかけたか(笑)」と会う度に言われました。
会社は各種保険にも入っておらず、治療費や失業保険も降りない状態です。
●これは、セクハラとは別件ですが、労災に近い状況ですし、
各種社会保険に加入していない点は、会社にとっては、かなり不利な状況です。

○会社を訴えようと考えています。
現金な話になってしまいますがこの様な状況で幾ら位請求できるのでしょうか?
生活がかかっていて、この先とても不安です。
●ここは、とても重要な点です。
各種証拠を揃えて(失くさないように・・)、弁護士さんに相談しましょう。
お住まいの市町村で、30分間以内でしたら、無料の法律相談があるはずです。
最初は、手探りでしょうが、もし、信頼できそうな弁護士さんでしたら、勤めを辞める覚悟で
セクハラ、労災、失業保険など(もっと、あるかも知れませんよ)、
一括でなく、それぞれ個別にして請求しましょう。
今の会社は、そのぐらいしないと、目が覚めない人の集団のようです。
失業保険についての質問です。
以前派遣(1年以内です)で6かっ月働いて、会社都合でやめましたその後2週間ほどで次の会社に以前とは別の派遣会社で入ったのですが、入社して3週間で製造量低下で解雇になります。雇用保険に入ってもいません。
その場合、6かっ月働いていた会社の離職票だけ持ってハローワークに行けば失業保険はもらえるのでしょうか?

分かりにくい文面で申し訳ございません。

回答いただければと思います。
数年前、同じような状況で給付を受けました。

新しい職場で雇用保険に加入していなかった場合は、
前職の離職票で給付が受けられます。
関連する情報

一覧

ホーム