厚生年金と失業保険について:
すでに退社していますが、自分よりも1万円以上多く給料をもらっていたのに厚生年金も失業保険も私が払っているより安い人がいます。
一昨年より負担金額が上がったのでしょうか?それなら納得ですが…ちなみにその人がいた時は2007年年末です。
いちねんちょいで何千円もかわるのでしょうか?
すでに退社していますが、自分よりも1万円以上多く給料をもらっていたのに厚生年金も失業保険も私が払っているより安い人がいます。
一昨年より負担金額が上がったのでしょうか?それなら納得ですが…ちなみにその人がいた時は2007年年末です。
いちねんちょいで何千円もかわるのでしょうか?
ここ数年は毎年改定があり、どんどん手取りが少なくなっています。
数年前までボーナスに保険なんてかからなかったのに とか いろいろ もろもろ。。
これが自民党のやってきたつけを払わされているということじゃ!!!
と上司が怒っておりました。
本当にそのとおりです。
年金を確認している作業にも、いくら使われていることやら。。
派遣やバイトで雇った人が確認作業をしているらしいし。
これからも、どんどん給料から天引きていくのでしょうね。
数年前までボーナスに保険なんてかからなかったのに とか いろいろ もろもろ。。
これが自民党のやってきたつけを払わされているということじゃ!!!
と上司が怒っておりました。
本当にそのとおりです。
年金を確認している作業にも、いくら使われていることやら。。
派遣やバイトで雇った人が確認作業をしているらしいし。
これからも、どんどん給料から天引きていくのでしょうね。
契約社員の転職時期について
20代後半、独身女性です。
大学を卒業し、大手企業で1年間正社員として働いていたとき体調を崩し、その後契約社員として働いて3年が経とうとしています。現在の会社の契約期間は最長5年です。
正社員よりも働いていることも多いのに、どんなに頑張っても待遇面では正社員に及ばず、いつも悔しい思いをしてきました。3月末で丸3年が経つので、そろそろ転職を考えています。次年度も契約更新をするならば、年明けに会社に申告が必要ですが、辞めたい気持ちが大きいです。
自分の経験から、次はもう一度正社員として働ける会社が良いのですが、この不況の中、厳しい転職活動になると思います。まだ次の仕事が見つかっていないのに辞めるのはどうかと思うのですが、契約の途中で辞めるよりも、3月末の契約満了時に辞めたほうが、履歴書は綺麗なのでしょうか。
今は残業も多く、働きながら転職活動をするのは精神的にも肉体的にも困難なので、辞めてから転職活動をしたいと思いました。しばらくは貯金を切り崩し、転職活動が長期化するのであれば失業保険の援助を受けて生活しようと考えていますが、甘い考えでしょうか。
前職は1年、その後も契約社員で3年とキャリアがないので、この先仕事があるのか本当に不安で押しつぶされそうです。けれど自分の年齢を考えると、今の会社で5年勤めあげたとしてもその先の転職は難しいだろうし、転職のタイミングは契約3年が終了する今なのかとも思います。
みなさまのご意見が伺えればと思います。
20代後半、独身女性です。
大学を卒業し、大手企業で1年間正社員として働いていたとき体調を崩し、その後契約社員として働いて3年が経とうとしています。現在の会社の契約期間は最長5年です。
正社員よりも働いていることも多いのに、どんなに頑張っても待遇面では正社員に及ばず、いつも悔しい思いをしてきました。3月末で丸3年が経つので、そろそろ転職を考えています。次年度も契約更新をするならば、年明けに会社に申告が必要ですが、辞めたい気持ちが大きいです。
自分の経験から、次はもう一度正社員として働ける会社が良いのですが、この不況の中、厳しい転職活動になると思います。まだ次の仕事が見つかっていないのに辞めるのはどうかと思うのですが、契約の途中で辞めるよりも、3月末の契約満了時に辞めたほうが、履歴書は綺麗なのでしょうか。
今は残業も多く、働きながら転職活動をするのは精神的にも肉体的にも困難なので、辞めてから転職活動をしたいと思いました。しばらくは貯金を切り崩し、転職活動が長期化するのであれば失業保険の援助を受けて生活しようと考えていますが、甘い考えでしょうか。
前職は1年、その後も契約社員で3年とキャリアがないので、この先仕事があるのか本当に不安で押しつぶされそうです。けれど自分の年齢を考えると、今の会社で5年勤めあげたとしてもその先の転職は難しいだろうし、転職のタイミングは契約3年が終了する今なのかとも思います。
みなさまのご意見が伺えればと思います。
今は転職市場はかなり厳しいです。
でも今だ!!!と思った時に動くべきです。
面接で転職理由を聞かれますから説明できれば大丈夫でしょう。
でも今だ!!!と思った時に動くべきです。
面接で転職理由を聞かれますから説明できれば大丈夫でしょう。
派遣法に詳しい方教えてください。
今年の2月21日から派遣先で就業していたのですが、仕事量が減ってしまったとの理由により、7月末で契約満了につき更新なしになりました。
派遣会社の
担当者いわく会社都合になるようです。
会社都合の場合、就業中の7月に次に働く派遣先の面談が入った際に、休むことが可能と言われたのですが、休んだ分の手当てなど支給されるのでしょうか?
できることなら、あと少しで、有給が発生するので、8月中に次の就業先を見つけたいと思っています。
念のためなのですが、私の就業期間で、失業保険は支給されるのでしょうか?
会社都合での退職で、メリット、デメリットなど教えていただけると助かります。
ご回答の程、よろしくお願いいたします。
今年の2月21日から派遣先で就業していたのですが、仕事量が減ってしまったとの理由により、7月末で契約満了につき更新なしになりました。
派遣会社の
担当者いわく会社都合になるようです。
会社都合の場合、就業中の7月に次に働く派遣先の面談が入った際に、休むことが可能と言われたのですが、休んだ分の手当てなど支給されるのでしょうか?
できることなら、あと少しで、有給が発生するので、8月中に次の就業先を見つけたいと思っています。
念のためなのですが、私の就業期間で、失業保険は支給されるのでしょうか?
会社都合での退職で、メリット、デメリットなど教えていただけると助かります。
ご回答の程、よろしくお願いいたします。
7月末で会社都合で終了した事と面談で休む事は別問題。
業務量が減ったから休みやすいと言っているだけで、有給休暇などがないなら欠勤な訳で当然無給。
今回会社都合で終了だけど、会社都合での終了の場合半年間の加入歴が必要。今回の会社より前に加入歴があって1年空白がなければ通算される対象にはなるが、加入歴がないなら支給要件を満たしていないので支給されない。
業務量が減ったから休みやすいと言っているだけで、有給休暇などがないなら欠勤な訳で当然無給。
今回会社都合で終了だけど、会社都合での終了の場合半年間の加入歴が必要。今回の会社より前に加入歴があって1年空白がなければ通算される対象にはなるが、加入歴がないなら支給要件を満たしていないので支給されない。
妊娠出産で支給される手当てや制度の内容について教えてください。
入社3年目 正社員として働いてます。
健康保険、雇用保険 加入。
現在、妊娠6ヶ月。
育児休暇を取得する旨会社に報告済み。
産休は5月~の予定です。(妊娠9ヶ月頃)
育休中は会社からの給料は発生しません。
会社側は育休の事については出産後の自己判断で
途中で退職に切り替えても構わないよ!
との優しい対応。
職場復帰給付金のことを考えると、なんとか産後1年以内での
職場復帰を目指したいと思ってます。
しかし、調べてみると
退職した場合→失業保険で給料の60%前後
通常1年が3年まで延長
継続した場合→育児休業給付金で給料の30%
健康保険と厚生年金が1年免除
復帰なら職場復帰給付金
(間違ってたら指摘してください^^;)
継続して働く者として妊娠出産で支給される手当てや制度の内容と
メリット・デメリットについて教えてください。
入社3年目 正社員として働いてます。
健康保険、雇用保険 加入。
現在、妊娠6ヶ月。
育児休暇を取得する旨会社に報告済み。
産休は5月~の予定です。(妊娠9ヶ月頃)
育休中は会社からの給料は発生しません。
会社側は育休の事については出産後の自己判断で
途中で退職に切り替えても構わないよ!
との優しい対応。
職場復帰給付金のことを考えると、なんとか産後1年以内での
職場復帰を目指したいと思ってます。
しかし、調べてみると
退職した場合→失業保険で給料の60%前後
通常1年が3年まで延長
継続した場合→育児休業給付金で給料の30%
健康保険と厚生年金が1年免除
復帰なら職場復帰給付金
(間違ってたら指摘してください^^;)
継続して働く者として妊娠出産で支給される手当てや制度の内容と
メリット・デメリットについて教えてください。
この質問、難しいですネ。おそらく回答は得られないと思うので、
しかるべき所で詳細を尋ねるべきではないでしょうか?
まずは、会社ですかね。
しかるべき所で詳細を尋ねるべきではないでしょうか?
まずは、会社ですかね。
(雇用保険について)前回質問の会社、結局、派遣会社に払うお金がなく、派遣は全員撤収、解雇となりました。雇用保険には入ってましたが3ヶ月です。
前の派遣先でも3ヶ月入ってます。失業保険は貰えますか??後、どれ位の期間で受給されますか??
前の派遣先でも3ヶ月入ってます。失業保険は貰えますか??後、どれ位の期間で受給されますか??
この文面だけで判断すれば解雇は特定受給資格者になりますから基本手当ては受けられます、
受給期間はあなたの被保険者期間が1年未満ですので90日です、
受給期間はあなたの被保険者期間が1年未満ですので90日です、
現在、妊娠6ヵ月で妊娠する前に会社を解雇になり失業保険をもらっています。何気に求人を見ていましたら、興味のある仕事をみつけました。
雇用期間は一ヵ月間で更新の可能性はありなんですが…妊婦なのでそう長くも働けないと思うのでちょうどいいかなと思っています。そこで質問なのですが、一ヵ月間だけ働いた場合、失業保険はどうなるのでしょうか?就職が決まった時点で打ち切り?それとも雇用期間終了後、再開??
ちなみに出産予定は6月です。
雇用期間は一ヵ月間で更新の可能性はありなんですが…妊婦なのでそう長くも働けないと思うのでちょうどいいかなと思っています。そこで質問なのですが、一ヵ月間だけ働いた場合、失業保険はどうなるのでしょうか?就職が決まった時点で打ち切り?それとも雇用期間終了後、再開??
ちなみに出産予定は6月です。
正しく申告した場合の安定所の判断になります
たぶんですが、就労とみなされて支給停止になるでしょう
たぶんですが、就労とみなされて支給停止になるでしょう
関連する情報