3/13に退職しました。
これから何をどうしたら失業保険をもらうことができるのですか?
あと、職業訓練校に行くと失業保険をもらえるってほんとうですか?
それに行くためにはどうしたらいいのですか?何もわからないので教えてください。
30女のくせに何もしらなくて.......
これから何をどうしたら失業保険をもらうことができるのですか?
あと、職業訓練校に行くと失業保険をもらえるってほんとうですか?
それに行くためにはどうしたらいいのですか?何もわからないので教えてください。
30女のくせに何もしらなくて.......
ハローワークに行きましょう。
会社からいろいろ資料をもらったでしょ?
それ一式全部を持っていってください。
道が開けます。
会社からいろいろ資料をもらったでしょ?
それ一式全部を持っていってください。
道が開けます。
【失業保険の件】特定理由離職者に該当するのかよくわかりません。
現在、新大阪に勤務しているOL32歳です(勤続年数は、前職も含めて8年ほどです。)
11月に結婚をします。彼の勤務地が福知山ですので、遠方になり、通勤が困難になります。福知山から通った場合、新大阪までは
片道2時間半ほどかかります。会社は本当はやめたくなかったのですが、やむをえません。
そんな時、特定理由離職者の内容を知りました。
あてはまる気がするのですが、年数のところでよくわからない点があります。
”被保険者期間が6ヶ月(離職前1年間)以上12ヶ月(離職前2年間)未満であって、正当な理由のある自己都合により離職した者」”という文章を読んだのですが、どういう意味か理解できませんでした。
失業保険の受給資格は
①離職の日以前の2年間に雇用保険に加入していた期間が満12ヶ月以上であること。
②離職日からさかのぼって1ヶ月ごとに区切った期間に、賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あること。
ということですが、特定理由の場合は違うということでしょうか?
ハローワークに一度訪問し質問したほうがよいのでしょうか??
現在、新大阪に勤務しているOL32歳です(勤続年数は、前職も含めて8年ほどです。)
11月に結婚をします。彼の勤務地が福知山ですので、遠方になり、通勤が困難になります。福知山から通った場合、新大阪までは
片道2時間半ほどかかります。会社は本当はやめたくなかったのですが、やむをえません。
そんな時、特定理由離職者の内容を知りました。
あてはまる気がするのですが、年数のところでよくわからない点があります。
”被保険者期間が6ヶ月(離職前1年間)以上12ヶ月(離職前2年間)未満であって、正当な理由のある自己都合により離職した者」”という文章を読んだのですが、どういう意味か理解できませんでした。
失業保険の受給資格は
①離職の日以前の2年間に雇用保険に加入していた期間が満12ヶ月以上であること。
②離職日からさかのぼって1ヶ月ごとに区切った期間に、賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あること。
ということですが、特定理由の場合は違うということでしょうか?
ハローワークに一度訪問し質問したほうがよいのでしょうか??
特定理由離職者は離職前1年で、6ヶ月以上被保険者期間あれば受給資格はあります。
質問者様は、8年の雇用保険の算定期間(雇用保険の加入期間と思って下さい)がありますので、特定理由だろうが、自己都合だろうが、何ら問題ありません。
結婚による遠方への転居で特定理由離職者の資格を得るには、離職後、1ケ月内での転居が条件です。(証明は住民票です)
この条件に該当すれば、特定理由離職者として、給付制限なし、国民健康保険の軽減等の特典をえれます。
理解できない文面は無視して頂いて結構です、私も意味が解りません。
質問者様は、8年の雇用保険の算定期間(雇用保険の加入期間と思って下さい)がありますので、特定理由だろうが、自己都合だろうが、何ら問題ありません。
結婚による遠方への転居で特定理由離職者の資格を得るには、離職後、1ケ月内での転居が条件です。(証明は住民票です)
この条件に該当すれば、特定理由離職者として、給付制限なし、国民健康保険の軽減等の特典をえれます。
理解できない文面は無視して頂いて結構です、私も意味が解りません。
失業保険を受給されたことのある方に質問です。
もし失業保険の受給期間内に仕事が見つからなかった場合、職安などから求人の紹介のはがきが来たり、電話が来たり、仕事が決まるまで何かフォローがあったり、何ヵ月後かの自分の職業の状態(仕事が決まっているか)を報告したりするのでしょうか?それとも受給期間が終了したら、それっきりになるのでしょうか?
就職状況の報告など、活動が細かいので、受給期間終了後はどのようになるのかと思い、質問しました。
分かりにくい文で申し訳ございませんが、教えてください。><
もし失業保険の受給期間内に仕事が見つからなかった場合、職安などから求人の紹介のはがきが来たり、電話が来たり、仕事が決まるまで何かフォローがあったり、何ヵ月後かの自分の職業の状態(仕事が決まっているか)を報告したりするのでしょうか?それとも受給期間が終了したら、それっきりになるのでしょうか?
就職状況の報告など、活動が細かいので、受給期間終了後はどのようになるのかと思い、質問しました。
分かりにくい文で申し訳ございませんが、教えてください。><
受給期限が終わればそれまで。何のフォローもありません。仮に職業訓練校等に通えば三ヶ月間は面倒を見てくれますが、ハガキで職業紹介等は決してありません
また下の方が、職業相談と書いていましたが、ハローワークによっては特定の1人の職員が貴方の専任になり、定期的に職業相談や場合によっては職業紹介をしてくれるサービスをしているとこもあります。
ただそれも期限はあるようです
また下の方が、職業相談と書いていましたが、ハローワークによっては特定の1人の職員が貴方の専任になり、定期的に職業相談や場合によっては職業紹介をしてくれるサービスをしているとこもあります。
ただそれも期限はあるようです
失業保険の入金についてなんですが、先月第1回目を受け取りました。
水曜日9:00認定でその週の金曜日に入金がありました。
今月も同じ金曜日には入金されるのでしょうか?ちなみに地方銀行に入金するようにしています
水曜日9:00認定でその週の金曜日に入金がありました。
今月も同じ金曜日には入金されるのでしょうか?ちなみに地方銀行に入金するようにしています
早いですね。
通常は5営業日以内の振込で、大阪では4営業日目の振込です。
自治体により、振込までの期間はバラツキがあるようです。
貴方が通っているハローワークでは3営業日目の振込なんでしょう。
同じように振込がされると思います。
通常は5営業日以内の振込で、大阪では4営業日目の振込です。
自治体により、振込までの期間はバラツキがあるようです。
貴方が通っているハローワークでは3営業日目の振込なんでしょう。
同じように振込がされると思います。
私は前職は雇用保険もないフリーターのようなものでした。ここ一年ずっと無職で今も無職で預金を切り崩し生活していますがこれではいけないと今ヘルパー二級の学校に自費で
通っています。ところで介護職になる人には市町村から給付金が出るという噂を聞きました。私のように前職フリーターで失業保険もない者でも貰えるお金なのでしょうか。ちなみに名古屋市です。教えて下さい。
通っています。ところで介護職になる人には市町村から給付金が出るという噂を聞きました。私のように前職フリーターで失業保険もない者でも貰えるお金なのでしょうか。ちなみに名古屋市です。教えて下さい。
私は名古屋市ではないので、名古屋市固有の制度で給付金があるかどうか分からないので、申し訳ないです。
ハローワークの職業訓練(基金だけではなく職業訓練校等も)一定の条件に入れば世帯主12万円、それ以外10万円の生活支援給付金がもらえます。
しかも、ヘルパー2級の職業訓練なら沢山あり、全て無料で受講できます。
ハローワークの職業訓練(基金だけではなく職業訓練校等も)一定の条件に入れば世帯主12万円、それ以外10万円の生活支援給付金がもらえます。
しかも、ヘルパー2級の職業訓練なら沢山あり、全て無料で受講できます。
茨木市の失業保険の求職活動について
求職活動についてなのですが、大阪ではパソコンの閲覧&アンケートの記入・提出で活動回数に含まれるとここで見たのですが、大阪の茨木市でも同じですか?
それとも今は変わってるんですかね?
求職活動についてなのですが、大阪ではパソコンの閲覧&アンケートの記入・提出で活動回数に含まれるとここで見たのですが、大阪の茨木市でも同じですか?
それとも今は変わってるんですかね?
>大阪ではパソコンの閲覧&アンケートの記入・提出で活動回数に含まれるとここで見たのですが、大阪の茨木市でも同じですか?
同じです。
2回すればOKです。
同じです。
2回すればOKです。
関連する情報