自己都合で退社をしました。失業保険の受給申請に行こうと考えているのですが、質問です。
貰えるまで3ヶ月ほど期間が空くと思いますがその間に次の仕事が決まった場合は申請の取り下げなどの手続きが発生しますか?
正直3ヶ月も就職活動できるほど余裕はないのですぐにでも決めるつもりです。
そんな場合でも一応申請だけでもしておいたほうが良いのか迷いまして・・。
どうかアドバイス宜しくお願い致します。

ちなみに申請の際に離職票を提出すると思うのですが、次の就職先にも提出する際はコピーでも大丈夫なのでしょうか?
色々とすみません。分かる方よろしくお願いします。
申請だけはしておきましょうね

もし決まらなかったらの保険です

それで決まったら就職祝金みたいな給付金を貰うか
貰わずに雇用保険の加入期間をそのまま持ち越すか選択します

給付を貰うと加入期間がリセットされますからね

離職票は職安で提出しますけど確か返してくれるのでは?

まぁ次の会社で言われたらありませんでオッケーなのが普通では?
離職票より雇用保険の加入証の方が大切ですから

無くした場合は職安で再発行です無料です
失業給付について質問です。
彼女が今年の5月いっぱいで会社都合で退職し、失業保険を180日支給されることになったのですが、
運良く7月30日から次の仕事に就けて働き出しました。

この時点で約45日分の失業給付と再就職手当をハローワークからいただきました。
しかし先日妊娠が発覚し、とても働ける状況ではなくなりました。

この場合、再び失業給付を受けることは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします!
失業保険は就職するいしがあり就職が決まったらすぐにでも働ける人に支給されます。よって妊娠、けが、病気などの理由で働けない人には支払われません。ただし手続きをすれば出産がすんで働ける状況になった段階で残っている分はきちんと支払われますよ!
失業保険をもらっているのですが、仕事が決まったら伝えなければいけませんが、、認定日が10日で始業開始日11日だったばあい、その月の分の保険は貰えるのですか??
貰えると思います。
ただし、始業開始日の前日までに職安に就職が決まったことを伝えなければなりませんが・・・。
関連する情報

一覧

ホーム